【QBASIC互換!?】FreeBasic【GPL】 2 [無断転載禁止]©2ch.net (430レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

300: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/23(日) 12:36:50.29 ID:8Dw4Oxqs(1/3) AAS
SINGLE と DOUBLE のデータ長さはわかりますか。
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
外部リンク[html]:makoto-watanabe.main.jp
より、全体長さ 32bit, 64bit まではわかるのですが、仮数部のbit数、指数部のbit数がみつかりません。

仮数部(?記憶があいまい)24bit、指数部8bit の場合が、単精度実数
この2倍が倍制度実数と覚えていますが、Fotranの場合です。
8087等は読んでもわかりませんでした。
302: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/23(日) 21:23:53.07 ID:8Dw4Oxqs(2/3) AAS
外部リンク[html]:dotup.org
Uxix時間・時刻が必要になって、こんな換算をやってみました
必要な理由は 外部リンク[html]:www.nict.go.jp 参照
計算のチェック例
外部リンク:ja.wikipedia.org
Double の有効桁が不足したらしく、共食いが発生したので、
整数部のみ分離して計算するという、わけのわからないテクニックを使っています。
結果は、共食いを解消できませんでした。

処理時間を考えると、NTPサーバーにつないでも意味がないようです。
遅いWin2kマシンを使っているためかも
外部リンク:makoto-watanabe.main.jp の
Windows では特権 SE_SYSTEMTIME_NAME が必要です。通常は、呼び出しプロセスを、管理者権限で実行する必要があります。
意味は、FBEdit の !や▽マークで起動するのではなく、作成したEXEファイルのショートカットを作成して
ショートカットを右クリック、
「管理者として実行」を里クックして
起動するという内容らしいです。
303: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/23(日) 21:39:40.77 ID:8Dw4Oxqs(3/3) AAS
>実行してもればわかるのではないですか
昨年やりました。
ビット操作で1ビットのずれがあるときに、ほぼ等しい、という比較ルーチンを作ろうとして。
結局、内部構造がわからず、挫折しました。
やり方は
Type aaa
aDouble as Double
End Type

Type AAb
B1byte as byte
(中略)
B8byte as byte
End Type

Lset aaa, AAb
Lset AAb, aaa
で16新ダンプさせて、Byteの方で値を操作し、何とDouble が表示されるか、を8ビット256こづつ試してゆく方法です。

GWでもやったから、比較的簡単に見つかるかなと思ったのですが、だめでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s