[過去ログ] + JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.123 + [無断転載禁止]©2ch.net (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160(22): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 22:17:10.38 ID:Bh0dg9IZ(1) AAS
javascriptって無限ループしてる事を検知する処理作れる?
マルチスレッドで片方のスレッドでメッセージループ作ってそこに来ない=無限ループしてるって判断でいいんだけど
162(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 22:46:25.69 ID:1zMeI46+(13/14) AAS
>>160
エスパーするとお前がやるべきなのは無限ループの検出ではなく setTimeout(func, 0);
ただしお前は単発だから ID:BYtePDJa の可能性があるので子細は説明しない。
文句があるのなら次回からは質問するタイミングを考えろ。
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/18(木) 23:37:57.72 ID:1zMeI46+(14/14) AAS
>>163163(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/18(木) 23:24:04.72 ID:BYtePDJa(12/12) AAS
お前のその「エスパー」とやらで同一人物かどうか見抜けんのか?
見ぬけんだろうな
俺に対して発揮した「エスパー」もてんで頓珍漢だったからな
そういうとこなんだよお前の「老害」は
その暴言、うぬぼれで他人を嫌な気持ちにさせていることに気付かない
他人がjavascriptにどの程度興味を持っているのかについても感じることが出来ない
みんながみんなお前のように真剣にjavascriptの修行をしていると誤解して、まるで師匠が弟子に対するような厳しい態度を取る
こっちはお前に弟子入りしたつもりなどさらさらないのに
いまどき2chでもお前のような勘違い野郎は珍しい
久しぶりだわムカついたの
ならそれでいいし、お前が>>160に俺より良い回答が出来れば周りもお前を認めるだけだろ。
お前らゆとりが駄目なのは、喧嘩するにしても駄目な方向にしか行かないことだ。
そうじゃないんだよ。つっても絶対に聞かないんだが。
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/19(金) 00:17:50.37 ID:/F349RGd(1/2) AAS
>>165165(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/19(金) 00:10:32.26 ID:U7Kfl++T(1/2) AAS
まだわからねーみたいなだな
お前が、俺にとって何がいいか悪いかを決める資格はねーんだよ
それが分からねーところがお前が「老害」たるゆえんだ
ならそれでいいから、スレ民にとってお互いに利益があるようにお前も協力しろと言ってるんだよ。
単純には、お前が俺より良い回答を>>160に付ければいいだけ。
168: 160 [sage] 2021/02/19(金) 08:06:22.61 ID:WxeWR4wh(1/2) AAS
ありがとうございます。質問タイミングかんがえます。。
169(2): 160 [sage] 2021/02/19(金) 08:15:14.60 ID:WxeWR4wh(2/2) AAS
>>162
組込C言語をずっとやっていたため、うまく表現できるかわかりませんがsetTimeoutでは処理の順番がかわるだけでありマルチスレッドにすらならないのでやりたい事とは異なります。
やりたかった事はwatchdogTimerです。片方の処理スレッドで処理を定期的に監視スレッドに通知、監視スレッドにて処理スレッドから定期的な通知が来なければ処理を停止させたいです。
176(3): 160 [sage] 2021/02/19(金) 23:11:32.07 ID:5sukW+yn(1/3) AAS
みなさんありがとうございます。WDT質問したものです。
javascriptでハードウェア制御装置しちゃってるんですよね。
webワーカーでワーカースレッド立ててみてもdom操作できないし制約が大きいんですよね。ワーカースレッドとして使いたい所もhtmlタグを追加していて遅くなっている箇所なので詰んでいます。
CPUバウンドなのはわかるのですが処理の途中で止めたいのでsetTimeoutでは区切りにくいです。やっぱり関数抜けないと別の処理が動かないのがネックです。スレッド毎にラウンドロビン(時間でスレッド処理を切替える)はできないですか?
178: 160 [sage] 2021/02/19(金) 23:31:25.57 ID:5sukW+yn(2/3) AAS
一度に大量に状態ランプを並べる処理だいたい数百
それに加えて畳込み演算、ajax通信
畳込み演算はwebgl使ったgpgpu利用
179: 160 [sage] 2021/02/19(金) 23:33:44.51 ID:5sukW+yn(3/3) AAS
書いていてサーバーサイドの無能っぷりにぷりぷりしてきた
202: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/21(日) 11:33:10.72 ID:3C6ImJQN(5/10) AAS
>>201201(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/21(日) 10:14:51.80 ID:yNNx6IFm(2/6) AAS
>>73 からの流れ読んだが涙流してワロタわw
おまえこれでよく他人に
> お前はこれまで居た場所も多分それなりに破壊してきてる。
なんて言えたなw
もったいなくてまだ全部読んでない ちょっとずつ楽しんで読むつもりだ
そうだとして、ならば何故お前はここで質問したんだ?
少し読めばそういう奴が居ることを確認出来たのに、それをしなかったのはお前の責任だ。
半年ROMれとはそういうことだ。
結局ゆとりはこれなんだ。
自分のほんの少しの努力によって回避出来ることすら回避せず、ぶつかって来たくせに、文句を言う。
ネット当たり屋暴走族と化してる。
始めて来た場所で、相手を追い出して、自分が居座ろうとする。
ないわー。完全に通り魔破壊マンでしかない。
普通は「あ、ここは俺向きじゃなかった」として新しく来た奴が出ていくだろ。
これだから「ゆとりが通った後」はすべて破壊されてるんだよ。だからゆとりはゆとりだけの場所を持てない。
ちなみに>>160はおそらく別人で、少なくともお前みたいなサイコパス老害ゆとりとは違い、
(形式的にでも)俺に対して謝る(=俺の意見を受け容れる余地はある)事を168で示してる。
内容からしてこいつは修士程度の学生か?という感じだが。
なお160の為についでに説明しておくと、
俺は「質問するな」とは言ってなくて、「このタイミングで質問するのなら、このタイミングを選んだ責任は持て」と言っているだけだ。
茶髪/ピアスが校則で禁止されているのと同等の意味合いだ。
そしておそらく160は気づいてないが、その責任は取らされてる。
俺の175は172向けであって、つまり、172には分かるが160には分からないように調整したからだ。そして176を見る限り、これは上手く行ってる。
しかしこの状況なので、これ以上の説明もしてはやらない。
もうちょっと平和な時に質問すれば、こんな調整もせず、俺流にクドクド説明しただろうさ。
それを読むかどうかは160の自由として。
そして160、お前が修士だと仮定して、卒業後はどうしてもゆとりの下に付くことになる。
その時、そいつを信じるかは、よくよく考えろよ、というのが俺のアドバイスだ。
ゆとりはマジで色々クズ過ぎる。
ただし、表面的には合わせておけよ。(これは君は問題なく出来ることを既に示してはいるが)
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/21(日) 12:21:33.18 ID:3C6ImJQN(6/10) AAS
>>203203(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/21(日) 12:05:37.33 ID:yNNx6IFm(3/6) AAS
全部読んじまった
あのジジイがこのスレの主なのかと思ったら総スカン食らっててワロタw
職場にあんなのがいたらたまらんやろな
そうやって「絶対に自分の非の可能性を認めない」のが典型的ゆとり。
しかしマジな話、始めて来た場所で、そこに既に居た奴に出ていけはないだろ。
お前はそうやって、お前が通過した場所をことごとく破壊してきてるはずだ。
結果、他に聞ける人もいないからここに来てる。
ならせめてそれを認めて、悪態をつかないようにするのが筋であり礼儀だが、それもしない。
マジでゆとりは終わってるよ。
そりゃお前らだけではどうにもならないさ。
俺の読みだと、これはさとりでは多少緩和されてるはずだから、俺はさとりの頭数が揃うのを待ってる。
>>160がそれなら、一応読みは当たってる。
207(4): 160 [sage] 2021/02/21(日) 16:18:03.88 ID:qXX/uw+p(1) AAS
このスレ初めて来たんですが
スキルが低く何でも決めつけたがる変な方が紛れていてスレが有効に利用されていない感じです
スキルさえあれば頭おかしくても問題無く機能するのですが。。
一般人のいち意見です。お祭りになっていたらまた参加させてください
239: 160 [sage] 2021/02/23(火) 11:58:50.94 ID:D6GsUG2Q(1) AAS
promisは実行順序を明確に意識した記述をわかりやすく書きたいときだけ使えばいいと思っています。
なお、使わなくてもコールバックだらけになりコードが読みにくくはなりますが問題ないと思っています。
promisはブラウザによって未サポートがあるためマルチブラウザ対応したいときには私は使っていません。
245(2): 160 [sage] 2021/02/23(火) 18:59:48.34 ID:SjcqfIj/(1/3) AAS
>>240240(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/23(火) 12:01:45.39 ID:5BmsWjYf(1/3) AAS
Promiseの特徴はJavaScriptで実装できるから
ブラウザで未サポートであっても使えるんだよ
javascriptは基本的にはブラウザ上で動作させるものと認識しているのですが、polyfillなどの代替コードを使わずネイティブにIEで対応させる方法もあるのでしょうか
275: 160 [sage] 2021/02/24(水) 20:27:34.76 ID:572F0Yva(1) AAS
>>273273(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/24(水) 18:31:05.20 ID:6Ovu96Ok(10/11) AAS
>>176
ごめん見落としてた
WDTで監視したいのは、JSでHTMLを書き換える処理ってことか
この処理はWeb worker では出来ないよな
HTML中に書いてあるJSが直接やるんじゃないとダメで、
このJSは無限ループしたらもうどうしようもないはず
自分でループ回数とか処理時間をループ中にチェックしてそれが限度を越えたら処理を打ち切るしかないと思う
外から活を入れる方法はないと思う
出来ないって事で解決しています。ありがとうございました。
その後、話題はかわり、プロミスの話に参加していました。
httpサーバーがCだったので助かりました。サーバソフトでやります。
291: 160 [sage] 2021/02/25(木) 08:59:57.35 ID:GxLqEF1r(1) AAS
絶世のオタサー美女ですが
callback地獄に陥るときにソースを見通しやすいフローチャート化ツールいいのありますか
309: 160 [sage] 2021/02/27(土) 11:48:45.01 ID:h83ZTzFo(1/3) AAS
長くてもどうでもいいから技術的な話がしたいです。
クライアント側のローカルファイルアクセスとかもはや使えない印象なんですがまだ正式対応している方法はあるのでしょうか
310(1): 160 [sage] 2021/02/27(土) 11:52:36.19 ID:h83ZTzFo(2/3) AAS
やりたい事の例として、
サーバー側にHTML構成に使う画像ファイル、動画、音声をおいて画面構成をするのが基本かと思いますがデータダウンロードが遅く、表示されるまで時間がかかります。
一部メディアファイルをローカルに配置して表示をはやく出来ないでしょうか。
任意タイミングでキャッシュとしてダウンロードさせるのもありかなと思っています。
312: 160 [sage] 2021/02/27(土) 11:57:04.22 ID:h83ZTzFo(3/3) AAS
ダウンロードタイミングの問題です。
328: 160 [sage] 2021/02/28(日) 11:23:24.84 ID:1CHTswvG(1) AAS
>>324324(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/28(日) 06:35:50.72 ID:+h0iYLFQ(1/3) AAS
そういう動画をネット上の別のhttpサーバーに置いてその位置をsrcで指定するってのは?
その動画は大きすぎてルータのROMの中には置けないんだろ?
だったらネット上の別のhttpサーバは必要だ。
その動画をクライアントPC内に保存して利用するにしてもまずそのサーバからダウンロードしとく必要がある。
youtubeとかvimeoへのリンク書いとくだけじゃダメなの?
326
WAN側の設定動画って書いてあるけどこれはインターネット側接続接続のこと。つまり別サーバはない。
そこに制限無きゃ当たり前にURL貼って終わりですよね
329(1): 160 [sage] 2021/02/28(日) 11:26:12.74 ID:G1RvtxsJ(4/5) AAS
>>325325(2): デフォルトの名無しさん [] 2021/02/28(日) 06:42:12.97 ID:+h0iYLFQ(2/3) AAS
そこで想定しているクライアントとかブラウザはオープンな世界に存在するものではなく、
システムの一部だと推察するが、その場合はクライアントPC内に専用の小さなhttpサーバを作るのもいいと思う
その通りだと思います。ローカルネットで存在してるのはあとはクライアントPCのみなので相互でHTTPサーバーとして運用すれば可能だと思います。
353: 160 [sage] 2021/04/24(土) 23:31:11.53 ID:m7PvuqLk(1) AAS
メモリ確保と開放を任意でできないの?ガベージコレクション要求出してもメインガベージコレクション動かないんだけど
387: 160 [sage] 2021/09/24(金) 20:45:45.12 ID:Bb+dt6q4(1) AAS
jQeryローカル上でも作ったサーバ上でもお好きな方で動かせますよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s