[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/07(月) 22:20:22.76 ID:JXtVbtZ4(1) AAS
>>2121(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/07(月) 21:25:52.93 ID:nZ1H9hgf(1) AAS
A() : a{b[0], b[1]} {}がダメだった人にC++11を押しつけてどーすんだ
>>12に至ってはもとの質問と全然関係ねーし
で結論でてるじゃねえか
C+11を押し付けてる時点でおまえら全員ダメだ!
148(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 01:40:21.76 ID:8dyTsCQL(1/3) AAS
んなこたーない
386: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/09(木) 14:24:27.76 ID:ZeoIDdik(1) AAS
つ ゼロページレジスタ
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/31(金) 00:14:17.76 ID:5j4NF4+Z(1) AAS
>>532532(1): 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2017/03/30(木) 23:51:55.55 ID:2hi+y029(1) AAS
デフォルトコピーコンストラクターとか構造体代入とか知らないんだろう。
>構造体代入とか知らないんだろう
ほうほう、それは何ですか?
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/15(土) 10:02:51.76 ID:Af1/s0zG(3/3) AAS
それでもヒントとして>>610610(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/14(金) 09:11:56.63 ID:ezi5K97R(1) AAS
初期のCはブロック先頭しかコンパイルが通らない
コンストラクタも型推論もないのに途中に置くメリットが少ない
初期化漏れというモンスターの隠れ家になりやすい
への反論だったということだけは言っておこうか
「途中で宣言すると初期化もれしやすい」という風なことが書いてあるが
逆に>>610は何故、先頭で宣言したら初期化漏れしにくい、と考えたか
どういったコードを想定しているかってことだな
要するに>>610はブロックや関数の先頭だけ見れば初期化漏れしていることが直ぐわかると便利だね
って言いたいんだろうけど、それはどういうコーディングルールの元に言えることか
ということだな
702(1): 700 [sage] 2017/06/07(水) 06:42:56.76 ID:gn2mDiBA(2/2) AAS
ちなみに俺は>>698698(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/07(水) 00:10:56.23 ID:xZGjq0dG(1) AAS
>>697
『ムーブセマンティクス』が君の求めた
例そのものなんだよ
でも君の頭脳では概念を理解できないから
説明する気もないし
わからなくても心配しなくていいよ
ではない
そうぞうで書いた
763(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/01(土) 23:22:20.76 ID:sgaEl9jo(1) AAS
難しいからではなく低級言語なのでハードウェアを直接操作するようなプログラムも書ける
945(1): 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2017/07/14(金) 19:26:30.76 ID:RoIBY40S(1/8) AAS
exitは死のトラクターが働かない
985(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/16(日) 18:31:52.76 ID:ZbG5GhXO(1) AAS
>>981981(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/07/16(日) 17:55:59.24 ID:i1aK64sE(1/2) AAS
class Kitty {
public:
char *str;
Kitty() { str = "Kitty on your lap\n"; }
Kitty(const Kitty &obj) { str = "Di Gi Gharat\n"; }
} g_obj ;
int main() {
Kitty obj = g_obj;
cout << g_obj.str;
cout << obj.str;
return 0;
}
Kittyクラス終わりのセミコロンの間に変数g_objがあるんですがこれはどういう意味なんですか?
Kitty と言うクラス定義とその型を持つ g_obj と言うグローバル変数を同時に定義している
要するに
class Kitty {
...
};
Kitty g_obj;
を一つにまとめてるだけ
997(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/19(水) 17:00:45.76 ID:Si/VL0fD(1) AAS
それトリ割れしてるよ
#o%K%H:+O
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s