[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/10(木) 14:10:50.73 ID:69ogPHI/(4/4) AAS
おっけー まかせた
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/18(日) 22:46:05.73 ID:eNcCSvTp(1) AAS
ビルド時間とバイナリサイズが気にならないならwxWidgets
116: 109 [sage] 2016/12/24(土) 21:14:49.73 ID:Xnn//JuE(3/3) AAS
>>111-115
ありがとうございます。

>>111
111(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/24(土) 19:11:41.00 ID:0UyY/BKM(1) AAS
グローバルな FILE *fp の近く(若いアドレス)に置かれた
グローバルな配列の範囲オーバーじゃないかしら。
さんのおっしゃる通り、メモリの問題でした。
fopenからfreadの間で、
読み込みバッファをmallocで確保してmemsetでゼロクリアしている部分があり、
このクリアするサイズが確保したサイズを上回っていました。
なので、fopen直後のエラーチェックでも問題が起きてないのに落ちていたようです。

//私も一度はこれを疑って確認したんですけどね。
//レスもらってから改めて確認したらこのような状況になってました。

根本的な解決ができて良かったです。
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 21:37:54.73 ID:lUhJzh+Z(1) AAS
言われた方は言われた方で同じこと思ってるんだろ。だから具体的に指摘しなきゃ話が進まない。
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/21(土) 11:00:41.73 ID:wrzS/cSB(1) AAS
ODRって何?
320
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/02(木) 19:18:03.73 ID:qhXDtbED(1) AAS
.c, .cpp から .lib 作るプロジェクト -(A)
そいつをリンクしつつ、 .c, .cpp から実行ファイルを作るプロジェクト -(B)
(参照設定とか依存関係とかで (A) を使うぜ俺 って指定する)
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/05(日) 22:43:20.73 ID:F2ePDpTS(1) AAS
>337
337(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/04(土) 21:38:25.89 ID:wIflvrKT(1) AAS
>>334
計算結果はレジスタに入っててメモリには入ってないんじゃない?
レジスタがメモリじゃないかのようなアホレスだな
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/09(木) 03:48:37.73 ID:WRm++DjL(1/3) AAS
int i;
int *ip=&i;
ip+1はほんとにあるんかい?
いやあるんだろうけどw
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:58:24.73 ID:nOWXV3w9(1) AAS
>>410
410(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/11(土) 22:42:56.52 ID:2x1BPms4(2/2) AAS
可能な限りC/C++使わない
それが21世紀スタイル
おいおい、でも、それが正しいな。
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/13(月) 11:51:26.73 ID:M86uydzz(1) AAS
ブロックの違う同名変数の取り違えでトラブってるのを見てから
宣言位置が不揃いなのもよくないと思うようになった
575
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/04(火) 01:00:11.73 ID:jC2xfRDP(1) AAS
関数プロトタイプを除けば、K&R1で十分かもしれないな
voidを返す関数? int でいいんだよ
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/14(金) 10:33:55.73 ID:L6e5ZQwW(1/2) AAS
一応Cで書くときは関数ブロック直後に書いてるけど、それはそれでforで使うiとかを使い回す事になるから、C++みたくプログラマの良識を信じて(ブロックを意識して変数宣言すると信じて)、好きな場所で宣言出来た方が正解なんだろうな。
680
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 22:06:48.73 ID:0J0aNZ4Z(2/2) AAS
>>679
679(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/04(日) 21:24:21.29 ID:4s9JqZC9(3/5) AAS
>>678
どこ?教えて
細かくは見てないがぱっと見て気になったのは、
殆どが「= default」で済むものを自前で定義する所とか
K,Vの左辺値が渡せないunkoコンストラクターとか
左辺値が渡せないpush関数とか
key_value_pair_stackの外で定義されたdefault_max_sizeとか
禁断の「value_type pop()」とか
ムーブ代入だけ何故か無いとか
例外安全を考慮しないswapとか
constexprの付いていない関数が多数とか
constが付いていないsize関数とか
質問者が「テンプレート構造体」と「クラス」の言葉を使い分けているのにわざわざクラステンプレートにする所とか
「value_type::value_type」の二つのvalue_typeの意味が違うとか
スワップする気皆無の「swap(key_value_pair&& other)」とか

あと
何故付いているのかわからない「const auto」のconstとか
キーバリューペアをシーケンシャルコンテナーに詰める例も地味にUNKO
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/02(日) 23:59:40.73 ID:1Me6IR2g(16/16) AAS
0.1を10回足しても1にならないことがあるって言うのも小数特有ではない

0.1は普通のfloatやdoubleでは表現できず、コンパイル時に近似値に変換する
この意味では以下と本質的には同じ

int a = 0.1;
int b = a * 10;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s