[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
135
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 17:17:13.63 ID:Z7Smo6OK(1) AAS
*str++ = toupper(*str); でダメなら
*str = toupper(*str++); で動くんじゃない?

……って真に受けるなよ。別の悪魔が出てくるだけだからな。
たとえ期待通りの動作になったとしても、たまたまだからな。
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/31(土) 20:11:53.63 ID:ADMXNhyN(2/2) AAS
古かったとして、古い規格だとしても処理系依存
(こっちのコンパイラはこうなるけど、あっちのコンパイラでは別の結果になるよ) なので、
正解コードとするのはよろしくない
156: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 09:54:39.63 ID:dvUWMEVx(2/3) AAS
元質問みてなかった わーすーれーてー
221
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 16:09:35.63 ID:uGSXn6++(2/2) AAS
難しいようなら、&で起動するのはやめて、ターミナルを二つ起動して
片方でサーバを、もう片方でクライアントを実行するほうが楽だと思う。
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/24(火) 13:58:35.63 ID:qjTW56fl(2/2) AAS
>>269
269(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/01/24(火) 13:39:24.94 ID:ZplzBBh2(2/2) AAS
msysって、どういうものですか?
コンパイラツールチェインとターミナルとライブラリ管理のパッケージツールを纏めたものです
エディタは無いし ビルドツールはautotoolsとかcmakeとかを使います
ただ単体ファイルをコンパイルして実行するだけなら
gccを叩くだけなので ご要望に沿うかと
282
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/29(日) 15:19:11.63 ID:DfD+S+Qh(1) AAS
>>281
281(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/29(日) 14:28:58.62 ID:XKehhdE4(1/3) AAS
質問です。
VisualStudio2015でReleaseビルドをしていたところ、生成されたEXEに気になる点がありました

if(false){
printf("hogehoge");
}

という処理を書いたところ、このprintfは到達不可能なのに、EXEの中に"hogehoge"という文字列が含まれていたのです。
※再現コードなのでhogehoeをprintしてなんの意味があるのかというコードですが

到達不能なのが明らかな部分は最適化で削除されるものだと思っていたのですが、何かしらの私の不手際でしょうか?
最適化は /O2オプションです
/O4とかは?
298
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/01(水) 01:25:10.63 ID:V+KME3Sb(1/2) AAS
ライフタイムと循環参照のもたらす悪夢を
全部避けられるように熟考しながら
shared_ptr / weak_ptr をどうぞ
Welcome to C++ nightmare!!
489: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/24(金) 10:43:32.63 ID:See/JzpM(2/5) AAS
>>488
488(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/24(金) 09:53:13.79 ID:0sr6h+Re(1) AAS
失敗するまでmallocやnewを繰り返せばええんや
Linuxじゃ失敗しないよ
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/31(金) 19:49:13.63 ID:RKtYGe+y(1) AAS
> スピードよりもメモリー効率を優先するときにする
20年くらい前まではそういう老人もいたね
今はメモリレイアウトを固定したい時にしか使わないけど
559
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/02(日) 22:22:37.63 ID:JMz4l+Qd(1) AAS
> &destSockAddr,
> sizeof(destSockAddr)

由緒正しきBerkeley Socketも昔はこういう書き方したな
コイツは進歩が20年前で止まってるのか
今この書き方する奴は死刑でいい
610
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/14(金) 09:11:56.63 ID:ezi5K97R(1) AAS
初期のCはブロック先頭しかコンパイルが通らない
コンストラクタも型推論もないのに途中に置くメリットが少ない
初期化漏れというモンスターの隠れ家になりやすい
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/14(金) 10:35:17.63 ID:L6e5ZQwW(2/2) AAS
出来た方がと言うか、今は出来るんだから、した方が正解に訂正。
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 01:30:10.63 ID:PzvORh1V(1) AAS
>>637
637(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/05(金) 00:51:04.53 ID:evlI6rq7(1) AAS
void func(hoge)
int hoge;
{}
こんな書き方があったん?
詳しくは k&r style とかでググればいいけど今時知る必要はほぼないと思う
739
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 00:27:16.63 ID:PfOqrM0w(1) AAS
ない
745: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/26(月) 12:57:25.63 ID:dr/i6/ki(1) AAS
>>744
744(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 18:10:28.98 ID:Ipep7Yd5(1) AAS
>>743
一緒じゃねーよヴァカ乙
リソースはメモリだけと思ってんの?どんだけお花畑なの?
mutex a = {};コピー無しの保証
コピー出来るクラスを例に持って来いよ
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/15(土) 22:08:26.63 ID:qXQ9KlTo(1) AAS
こまけーことをゴチャゴチャと
Cなんて大なり小なり環境依存な場面しか使わん
貴様はintに32767以下しか入れんのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s