[過去ログ] 【初心者歓迎】C/C++室 Ver.100【環境依存OK】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 13:45:34.22 ID:LlSBVcNV(1) AAS
後藤
728: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2017/06/19(月) 14:29:30.47 ID:MatPzd+v(1) AAS
>>726
726(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 13:14:46.01 ID:dXkNDY8/(1/2) AAS
pascal とか fortran の方が良くね?
良かろうが悪かろうがこのスレに来てるのはそれでも C/C++ を使うってやつらなんだからその問いかけは無意味
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/19(月) 15:29:57.68 ID:dXkNDY8/(2/2) AAS
予約語として他言語から呼べる万能感があるのに :-P
C89では削除されたのだっけ
730: ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/06/19(月) 19:14:53.97 ID:zNrORK8z(1) AAS
>>727
setjmp/longjmp のインパクト!を考えると、いまいちだと思いますぅ
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 00:48:54.33 ID:tAZ0INkH(1/2) AAS
longjmpは無理やり過ぎだよな
Cならではとも思うが
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 00:52:30.35 ID:tAZ0INkH(2/2) AAS
リターンアドレスレジスタみたいなの持ってる石だと
ちょいとだけ複雑になるのかすぃら?
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 23:58:21.18 ID:f6m5FZzF(1) AAS
>>172
172(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/04(水) 23:27:27.83 ID:6PKdRVzk(1) AAS
MISRA-C研究会が書いている、MISRA-C 2004(C90) の本をみっちり、勉強しろ!

研究会のメンバーでさえ、規格に詳しい人がいないのだから、
日本人では、規格に詳しい人はいない

トヨタでも、MISRA-Cの遵守率が5%しかない。
こういう素人が作る、医療機関・産業機械は怖くて使えない。
アプリのバグで、すぐに人が死ぬ

コンパイラを作る方も、あやふやな解釈をしているから、
紛らわしい書き方を避けて、かなり安全に、コーディングしないと危険

極端に言えば、1文1文、分離して書くこと。
バグが多く出る箇所は主に、マクロ・複合文・型違いの3つ
>MISRA-C研究会が書いている、MISRA-C 2004(C90) の本をみっちり、勉強しろ!
>研究会のメンバーでさえ、規格に詳しい人がいないのだから

規格も理解できない奴らが集まって書いた27年前の規格の解説本って
やばすぎだろ
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/21(水) 00:16:32.09 ID:vvvagSt1(1) AAS
5ヶ月以上前のレスに反応するって
やばすぎだろ
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/21(水) 04:19:48.48 ID:ZaPNA4YS(1) AAS
コンパイラやライブラリが腐っていることなんて
良くある事。利用者は配慮してくれないと (AA略)
736: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/21(水) 11:49:15.08 ID:x++JJuQ3(1) AAS
最終的にできたものが使用通りならそれでいい
規格準拠度なんてどうでもいいな
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/21(水) 13:05:32.11 ID:sg+bsLqU(1) AAS
/* 仕様通り動いたコード */
int Z = 0; // これを消すと動かなくなる
int Z2 = 0; // 2010.1.4. vcバグ回避の追加
char *s, *p;
if (s==p) return 2; //これ必要?
738
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/23(金) 22:17:07.01 ID:U/0DguFU(1) AAS
A a = {};
これってコピーコンストラクタ呼ばれる可能性ある?
739
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 00:27:16.63 ID:PfOqrM0w(1) AAS
ない
740
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 00:27:41.83 ID:5MVxspQe(1) AAS
>>738
ない
(もちろんaを構築するときに呼ばれるコンストラクタの話
Aのコンストラクタの中で起きることまでは知りようがない)
741
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 09:24:07.49 ID:AroON3at(1) AAS
イコールあるけどコピーしないん?
もう文法わけわからん
742
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 13:28:24.19 ID:7MOF4v/u(1) AAS
変数宣言のときの=はあくまで初期化であって、たまたま同じ記号を使ってるだけで代入とは違うと思ったほうがいい

同じと思うと他にもC++の参照とかで混乱する
743
(3): デフォルトの名無しさん [] 2017/06/24(土) 15:16:01.77 ID:qquEaJ2M(1) AAS
>>741
コピーしようがしまいが結果は一緒でしょ?
単に最適化の結果で余計な処理が動かないだけと考えればいい
744
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/24(土) 18:10:28.98 ID:Ipep7Yd5(1) AAS
>>743
一緒じゃねーよヴァカ乙
リソースはメモリだけと思ってんの?どんだけお花畑なの?
mutex a = {};コピー無しの保証
745: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/26(月) 12:57:25.63 ID:dr/i6/ki(1) AAS
>>744
コピー出来るクラスを例に持って来いよ
746
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 18:40:34.84 ID:lG20CtJa(1/3) AAS
コピー出来ないクラスではコンパイル結果が異なるという>>744の指摘に対して
「コピー出来るクラスを例に持って来い」とはこれ如何に
747
(1): デフォルトの名無しさん [] 2017/06/28(水) 18:53:40.08 ID:fwJBxSlX(1) AAS
>>746
その元コメントはコピーしようがしまいがと言ってるのにそもそもコピー出来ないクラス持ってきて罵倒とはこれ如何に
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 20:44:21.28 ID:VFMMUwAr(1/3) AAS
>>743
一緒じゃない
一緒になるようにクラスを設計すれば一緒というだけ
749
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 20:47:16.20 ID:VFMMUwAr(2/3) AAS
デフォルトコンストラクタでカレーライスを製造
コピーコンストラクタでラーメンを製造
代入でうどんを製造

同じか?
750
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 21:08:19.84 ID:lG20CtJa(2/3) AAS
>>743が「コピーしようがしまいが」と言ったからこそ>>744がコピーされてはは困る例を出したのだが
悲しきかな>>747には理解ないのであった
751
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/28(水) 21:16:03.41 ID:VFMMUwAr(3/3) AAS
いや、ちょっとズレてると思うよ
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*