[過去ログ] + JavaScript(ECMAScript)質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 07:34:19.94 ID:Cn2WM8Zt(1/3) AAS
そう、これが違和感があるのって、taskのcancelationだからなんだよ。
キャンセルの仕組みを外に出した方が応用が効いて便利ってことは分かるけれど、
PromiseってあえてjQueryなどのDefferedと違って内部を外に出さないように設計したよね。
将来的には増やす案があったし、V8なんかは暫く独自機能残してたけど、立ち消えになったよね。
Promiseはあくまでいつか確定される値の抽象だからそんなの付けるべきでないって意見が強かったよね。
逆にそうだからこそ、キャンセルの仕組みを外に出したとも見れるけれど、
プロミスの状態で考えると、解決・棄却・その他は対等なので、
一つだけ操作・利用の仕組みが大きく違うのが違和感ある。
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 10:58:01.33 ID:Cn2WM8Zt(2/3) AAS
>>718718(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 09:46:21.72 ID:le3Xpa4U(3/3) AAS
で、俺の意見としてはPromiseはこのままでいいから
別でタスク管理の仕組みを作れ。
タスク登録して優先順位とか並列実行とか
めんどくさかったわw
いや、君の意見は部分的にはもっともだよ。でも現実そうでないのがなんで?って話。
CancelTokenは、それ自体では完結してない。
あくまでPromiseに「解決」・「棄却」の2つの状態に更に「その他」を加えることが中核。
つまりPromiseが君の言うPromiseじゃなくなることまでは確定されてるのよ。
あくまでそのトリガーを、解決や棄却と同じ形でせずに、
外部からコントロール出来るようにするということでしかない。
だからもっと独立したTaskを作らなかったのが何で?って思うし、
Promiseを継承したCancellablePromiseでもなく、.cancelメソッドを生やすだけでもなく、
どうしてこういう今までのJSの流れと違う、ある意味中途半端で特殊な形にまとめたのかなって疑問。
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 11:04:57.61 ID:Cn2WM8Zt(3/3) AAS
だから自分が言いたいことを整理すると、
どうしてPromiseとTask管理のキャンセルの仕組みを悪魔合体させたのかということ。
そしてそれが幾らか便利なのは分かるが、
簡単に.cancalメソッドを付けたりするくらいでも多くの場合十分なのではないかということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s