[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part91 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 01:22:42.31 ID:PSgZ0shn(1/3) AAS
いままでvbaで開発してて最近c#勉強してるんだけど
visual studioで開発するときvbaでいうモジュール単位(vb editor上でmoduleっていわれるやつ)に分ける方法教えてクレメンス

クラスとか作ればソリューションエクスプローラに自動的に追加されるっぽいけど
コードが縦に長くなって開発しづらい

たぶんvbeなんかよりもよっぽど開発しやすい方法があるんだろうけど
プログラミングの仕方というより開発の仕方みたいなのを解説してくれているhpとか本があったら教えてほしい

てかoopの考え方を理解出来てないのが問題かもしらん

スレ違いだったらごめんなさい
481
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 01:33:50.12 ID:PSgZ0shn(2/3) AAS
>>480
480(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 01:27:37.27 ID:Jo2eCVzY(1) AAS
>>474
結局質問だけしてトンズラか。どうせマルチくんなんだろうな。

>>479
君はVBAも良く分かってないと思うw
とりあえずC#にモジュールはない。
VB.NETにはあるけど普通はまず使わない。
いわゆるモジュールじゃねーっす
エクセルとかもってるならvbe開いてモジュール追加って出来るあれです
んで、開発の仕方みたいなのの情報しりませんか
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 02:21:21.74 ID:PSgZ0shn(3/3) AAS
>>482
482(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 02:08:46.56 ID:AuZUWRpv(1) AAS
>>481
OOP学んで適当にファイル分割するのが基本かな
あとは、クラスビューとか定義に移動とかいろんな機能があるから好みの使い方を見つけるしかなさそう

オープンソースとか読むと参考にはなる
こんなに細分化するかーとか、この書き方は初めて見たというのも時々あるので、人の好みがそれなりに強いかも
あじゃっす
王道なしってことっすね

vbaでつくった1万行程度のプログラムをc#で作り直そうとしたら
にっちもさっちもいかなくて
(最初はbutton click event以下に超長いコードかいてたw)

c#サンプルコードでググったやつをいくつか見たんですけどどれも短めで
オープンソースっすか、とたんに難しくなりそうで敬遠してたんですけど、見てみます

>>483
483(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 02:11:08.15 ID:FcIsU4jd(1/2) AAS
>>481
ソースファイルを追加したいなら
プロジェクトを右クリックして
追加 - 新しい項目
コード - クラス
で、名前を入れて出来上がり
コレダ!
あざーす!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s