【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】 [無断転載禁止]©2ch.net (407レス)
上下前次1-新
1(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/15(水) 14:41:15.11 ID:d2Xou3GL(1/3) AAS
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
CUDA使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はCUDAの布教と初心者の救済をお願いします。
CUDA・HomePage
外部リンク:developer.nvidia.com
関連スレ
GPGPU#5
2chスレ:tech
前スレ
【GPGPU】くだすれCUDAスレ【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert2【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert3【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ pert4【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part5【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part6【NVIDIA】
2chスレ:tech
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part7【NVIDIA】
2chスレ:tech
2: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/15(水) 14:45:27.13 ID:d2Xou3GL(2/3) AAS
関連サイト
CUDA
外部リンク[html]:www.nvidia.co.jp
CUDAに触れてみる
外部リンク:chihara.naist.jp
CUDA のインストール
外部リンク:blog.goo.ne.jp
NVIDIAの「GeForce 8800 GT(G92)」と次に控える64-bit GPUアーキテクチャ
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
CUDAを使う
外部リンク:tech.ckme.co.jp
NVIDIA CUDAを弄ってみた その2
外部リンク[html]:dvd-r.sblo.jp
CUDAベンチ
外部リンク[html]:wataco.air-nifty.com
KNOPPIX for CUDA
外部リンク:www.yasuoka.mech.keio.ac.jp
3: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/15(水) 14:54:52.92 ID:d2Xou3GL(3/3) AAS
Linux* 上で CPU と GPU バッファーを共有する
外部リンク:www.isus.jp
GPUとGPGPUの歴史と特徴
外部リンク[pdf]:www.cc.u-tokyo.ac.jp
第1回 GPUコンピューティングおよびCUDAについて
外部リンク:www.gdep.jp
GPUコンピューティングの歴史とCUDAの誕生
外部リンク:thinkit.co.jp
外部リンク:thinkit.co.jp
外部リンク:thinkit.co.jp
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/15(水) 20:36:38.63 ID:42nP9Qvw(1) AAS
CUDAってその分野でかなり使われてるの?
Rx480買って5TFLOPSヒーハーしようと思ってんだけど、OpenCLよりCUDAの方がいいの?
5: デフォルトの名無しさん [] 2016/06/16(木) 11:48:40.77 ID:hLUHI1zp(1) AAS
>1 乙
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/17(金) 11:47:34.05 ID:WSjlHFjC(1/2) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
デメリット
ハードウェアベンダーに依存しないOpenCLやDirectComputeと比較すると、
CUDAはNVIDIA製のGPUでしか使えないという制約がある。
このため、CUDAの機能に過度に依存したプログラムを書くと、
アプリケーションのポーティング・移植が困難になる可能性がある(ベンダーロックイン)。
また、最初からグラフィックス連携用途を想定して設計されたDirectComputeと比較すると、
(相互運用APIが用意されているとはいえ)
GPU演算結果をグラフィックス用途に直接利用する場合はオーバーヘッドが大きくなる。
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/17(金) 11:49:44.24 ID:WSjlHFjC(2/2) AAS
PyCUDA
外部リンク:mathema.tician.de
CUDA:「超並列コンピューティング」はじめました
外部リンク:codezine.jp
CUDAを使ったGPUプログラミング超入門
外部リンク:qiita.com
CUDA で並列コンピューティング
外部リンク[html]:www.nvidia.co.jp
はじめてのCUDAプログラミング―驚異の開発環境[GPU+CUDA]を使いこなす!
外部リンク:www.amazon.co.jp
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/18(土) 02:19:19.60 ID:n11r5HUK(1) AAS
CUDA自体は、ライブラリが結構良くできてるのが多い印象
open clは、まだまだこれからって感じかな
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/19(日) 01:01:03.69 ID:XnUiBA3W(1) AAS
amdがcuda採用しろ
10(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/19(日) 09:14:04.48 ID:DqqOdmha(1) AAS
つ
外部リンク:gpuopen.com
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/19(日) 12:33:23.96 ID:5KvSKdL/(1) AAS
っアー
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/19(日) 14:56:12.95 ID:El4TUkYC(1) AAS
>>10
前にニュースみたけど
いつ、出来るんだろうか…?
13: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/05(火) 13:31:36.76 ID:3gyxqmIo(1) AAS
FPGAの替わりになる?
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/08(金) 05:05:10.58 ID:P2kfD6nb(1) AAS
ならないでしょ
15: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/09(土) 06:25:21.68 ID:nQIO88Hn(1) AAS
CUDAを使ってみたくて7.5をインストールしたんだけどSDKってどこにインストールされてるの?
16(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/09(土) 09:35:03.17 ID:IOGAHNuj(1) AAS
2ch書いたりググったりしなくても、そのPC内で即分かる簡単なこと聞いてる時点でCUDAやらんほうがいいよw
17: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/09(土) 15:13:36.10 ID:Hn4IPJSk(1) AAS
gpu computing SDK が無いってことならcode samplesがそれだよ
18: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/09(土) 17:31:11.95 ID:J471aLuE(1) AAS
>>16
一応2ちゃんで発表するのが礼儀
19: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/10(日) 02:23:44.63 ID:G+ItxlLL(1) AAS
久々に来たがLink切れが多いな。
Ubuntuで勝手にデバドラがUpdateされて(CUDA非対応の最新版)しまうのを
止める呪文は何だっけ? 毎回忘れて、最初は調子良く動いてたマシンが
Updateの度に動かなくなって、Fxxk nVidia!って思う。
20: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/15(金) 20:50:26.63 ID:SzJpTVx0(1) AAS
CUDA5かなんかからメモリ空間が結合されてcudaMemcpyが必要なくなったとか言う文献をみたんだが、Memcpyいらないのマジ?
21(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 20:55:44.92 ID:+q6IbwI6(1) AAS
もちろん
最近ミミズ見てて考えたんだが
我々って結局、管なんじゃないか?
管に管を維持するための色々な機能がついている、ような気がする
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 21:50:33.95 ID:NVpJdz2s(1) AAS
>>21
単細胞時代に管はなかった
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/19(火) 23:32:31.17 ID:xOeMaPSt(1) AAS
イソギンチャクあたりまで管はないけどねぇ
24: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/30(火) 22:26:06.76 ID:gaPBgn5H(1/2) AAS
ゲームやめて()
AIしようと思ったがcaffe インスコできへんのやけど( ;´Д`)
error : identifier
25: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/30(火) 22:37:15.39 ID:gaPBgn5H(2/2) AAS
error : identifier "cudnnActivationDescriptor_t" is undefined
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.963s*