オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (947レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 02:32:19.52 ID:pLyoXQEm >>799 オブジェクト指向(C++とかじゃなくて上でいうアランケイ的な)が 逐次処理を否定していると思ってるなら、それは違う 言うならば、並列処理できるときにも逐次処理するのを否定しているという感じ。 その例にあげた依存のある計算みたいに、逐次処理が必要なところは そうしなきゃならない。でもそうじゃないところは並列にやればいい。 CPUのスーパースカラも同じだね。前の命令の演算結果を参照するような 場合はパイプラインが止まるけど、依存が無ければ並列にどんどん進められる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/801
808: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/30(日) 22:15:37.41 ID:uSOmX9+I >>801 そういう風に俺は言ってない >逐次実行が期待できないケースがあったとして、それはそれで置いておくけど >逐次実行が期待できるケースにまでそのモデルを使わなければならないのかどうなのか と書いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/808
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.364s*