なあ、再帰関数好きな人いる? パート3 [転載禁止]©2ch.net (914レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
490
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/30(水) 07:30:40.60 ID:hgJXqSbV(1/3) AAS
>>489
489(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/29(火) 22:38:58.43 ID:tgd/4Yaw(1) AAS
>>422の「なので、再帰を全て末尾再帰にできるわけではなく」とか恥ずかしいよなw
>422
422(6): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/27(日) 17:46:46.63 ID:YWwZOVBb(1/2) AAS
末尾再帰を勘違いしている人がいるので説明しておこう。

末尾再帰は「再帰を末尾再帰で書けば速くなる」というものではなくて
(単純な)ループを何らかの理由で再帰の形にしないといけない時、
末尾再帰の条件を満たすように、ループを再帰に変換すると
コンパイラが再帰をループに逆変換してくれる機能

なので、再帰を全て末尾再帰にできるわけではなく
(末尾再帰にできるのは、元が単純なループの場合のみ)
また、ループ ─(人間)→ 再帰 ─(コンパイラ) → ループ
というふうに、ループに戻しているだけなのでループより速くなることはない。
「再帰を全て末尾再帰にできるわけではな」いのは当然だが,どうしてはずかしいんだ?
496
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/30(水) 17:39:40.10 ID:hgJXqSbV(2/3) AAS
>>491
491(2): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/30(水) 16:36:10.59 ID:GbTfiPvb(1) AAS
> コンパイラが再帰をループに逆変換してくれる機能
恥ずかしい発言はこれだね。
コンパイラが再帰をループにしてくれる機能はあるよ,恥ずかしいのはどちら?
501
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/30(水) 18:47:59.10 ID:hgJXqSbV(3/3) AAS
>>498
498(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/30(水) 18:08:15.81 ID:Y9esFwyM(1/2) AAS
>>492
逆変換が意味不明
単に変換なら同意するけど
それは文脈による,よく逆電圧っていうが実は順電圧だったりすることはあるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s