[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/08(火) 15:11:36.25 ID:DYNM3xm/(1) AAS
このスレでGCいらんて言ってる人たちは環境に恵まれてるんだなぁって思う
250
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/08(火) 16:25:08.60 ID:RVFMry3L(2/3) AAS
>>246
JavaでPhantomReferenceも使ったこと無い人って恵まれてるんだなあって思う

>>249
249(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/08(火) 16:16:30.38 ID:zjJIjn6V(1/2) AAS
参照がなくなったタイミングで必ず開放してくれて
かつ
循環参照でも問題ない
パーフェクトなGCが有れば最高なわけだが
実際にはそんなGCは無い

となれば、通常であれば言語側は性質の異なる複数のGCを用意しておいて
使う側はシチュエーションに合わせて選べるようにしておくのが自然な発想
しかしそういう言語は殆ど無い、これが問題

といってもマークスイープ系GCが前提のC#やJavaのような言語に
RAIIの発想を持ち込もうとしても
C++のデストラクタのように自身のメンバのデストラクタを自動で芋づる式に呼び出す仕組みが
元々無いので、手動で芋づる式に解放関数を呼び出すコードを書かなければならなく
うまく行っていない
無いのでってもろにAutoCloseableとかあるやん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.747s*