[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
158
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 04:01:37.91 ID:2vAbbe+i(1/2) AAS
>>154
154(2): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/04(金) 20:05:33.81 ID:SAJ9n/s7(1) AAS
>>137これって何が言いたいの?OSやライブラリ自体にミスがあるって言いたいの?
wikiより
>メモリリーク (Memory leak) とは、プログラミングにおけるバグの一種。
>プログラムが確保したメモリの一部、または全部を解放するのを忘れ、確保したままになってしまうことを言う。
>プログラマによる単純なミスやプログラムの論理的欠陥によって発生することが多い。

>>137みたいなこと言う奴って、電磁波からデータが盗まれる!対応しないと!とか言い出すタイプ?
入門書に書いてるコードしか見たことないんだね。
スレッドプールみたいなテクニックは高速化のためにみな普通に使うんだよ。
OSやライブラリにもメモリリークなんてよくあることだし、それらのバグも開放忘れて起きてるイージーなバグじゃないよ。
他のバグやトラブルがメモリリークという形で表面化してるにすぎない。
159
(1): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/05(土) 08:28:25.61 ID:Pfi54LUx(1/2) AAS
>>158
具体的にいつのどのバージョンのライブラリで起きてるの?
使い終わったらメモリを開放しろ。使い終わってないなら開放する必要はない。これとスレッドプールとどこに関連性があるの?
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 10:18:00.14 ID:NRX1k+Is(1/6) AAS
>>158
ちょっ漏れが作ったわけでも漏れの使い方に問題があるわけでもない階層で起きるメモリリークの責任を漏れに負わされても困る…
それに他人が作ったモジュール内でのメモリリークも結局は開放が書かれていなかったか、書かれていても正しくなかったからリークしているはず…

>>161
161(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 09:48:00.71 ID:BOwcKS4A(1) AAS
メモリの話とスレッドの話を混ぜ込んでしまうタイプは
問題の切り分けがそもそも出来ないタイプ
だからメモリリーク()に悩まされる

スレッド間の協調と、メモリのケアは直交する別の話題
全面同意だが同意したからと言ってメモリリークがゼロになるかっていうと以下略
単純にクリティカルセクションとかキューによるシリアライズ(Active Objectパターン)で排他して
マルチコアを活かさずパフォーマンスをドブに捨てて良ければ平和なんだが…
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 13:58:32.14 ID:wharPYQR(1/2) AAS
>>158
> OSやライブラリにもメモリリークなんてよくあることだし

よくあると言うなら10個ぐらいすぐにあげられるよな
もちろん最新版でリークする奴ね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s