[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/26(金) 12:05:46.50 ID:uY9cFHyF(1/2) AAS
>>638
638(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/01(土) 12:49:43.55 ID:ZgIqHRoc(1) AAS
バイオの資料見つけた。
外部リンク:www.slideshare.net

FrameGCって独自アルゴリズムなのか。
FrameGCはゲームというかRTSに特化したGCだね

・ローカルに発生したオブジェクトは溜め込んでフレームの終わりにまとめて開放する
・グローバルに結びついたオブジェクトにはカウンタGCを適用する
・フレーム毎に循環参照のチェックを少しずつ行う

ざっくりこんな感じ?
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 22:20:13.64 ID:uY9cFHyF(2/2) AAS
>>640
640(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/26(金) 20:16:13.14 ID:0194UVlm(1) AAS
内部的にC#をC++に変換してるからC#をスクリプト的に使ってるだけで実質C++だな。当然GC・メモリアロケータ周りも身内実装。
C++のスマートポインタみたいな形で実装できるのかな?
俺は検討してみたけど無理だったw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s