[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 12:34:30.29 ID:eGerJrSR(1/5) AAS
だからメモリを自動開放してほしいときはスマートポインタを使えばよいだろ
循環参照が無い限りshared_ptrで問題ないだろ
循環参照がある場合はどちらかをweak_ptrにすれば済む話だろ

現実にshared_ptrの様な物が存在して無いなら、そういう議論も意味があるが
実際にはshared_ptrは現実に有るのだから、自動管理したい場合は使えばよいだけの話でしかない
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 12:38:09.16 ID:eGerJrSR(2/5) AAS
むしろ議論すべきはshared_ptrのような参照カウンタ方式のスマポと
言語ビルドインのマークスイープ系のGCとで
どちらが良いか、だろう

参照カウンタ方式は循環参照で問題を起こすし
マークスイープ系のGCはいつ実行されるか分からない
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 13:11:12.91 ID:eGerJrSR(3/5) AAS
つまり、完璧なGCは無いということだ

完璧なGCが無い以上、使う側が状況に合わせて選べた方が良いわけだが
そうなるとC++/CLIのような変体言語しかないのが残念だ
183
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 15:39:23.63 ID:eGerJrSR(4/5) AAS
C++にfinallyが無いのが気に食わない
今はラムダが有るのでマクロでそれっぽいものを自作したが
標準で用意しておいてほしい
C++はリソースを自分で管理する傾向のある言語なのに
finallyが無いのは本来おかしいよな
ラッパー作ってRAIIを徹底しろってことなんだろうけど
すべてのリソースに対してラッパーを用意するのは面倒だよ
fainallyが有ったって邪魔になるわけでもないのに
最終的に使うかどうかは利用者が選べばよいことだし
C++ってそういう言語だろ
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 19:38:41.80 ID:eGerJrSR(5/5) AAS
>>191
191(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 18:00:14.20 ID:NRX1k+Is(6/6) AAS
>>189
内側のtry〜catchから再throwするのを忘れたorz
内側のtry〜catchから再throwして外側ので再捕捉したらいいんじゃ…
throwせずにreturnするパスが有ったらどうするんだよ
そういうのを防ぐためのfinallyやRAIIなのに
まったくちんぷんかんぷん
結局returnする前に手動で忘れないようにthrowすることを強制するんなら
goto文とか開放用ラムダ呼び出すのとかと替わらないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.249s*