[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 00:30:29.12 ID:Co3W2iFa(1/5) AAS
>>8787(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 00:14:42.24 ID:qbMwzV1h(1) AAS
>>84
> そもそも解放処理って忘れやすいものだろ
それを忘れるなどとんでもない
確保&開放なんてプログラミングの花じゃん
キモじゃん
そこを工夫するのが楽しいんじゃん
設計も楽しいし
チマチマテストすんのも楽しい
温泉行って湯につかり忘れる心配はない
まあ勉強目的でやるならいいんじゃね
俺は元々ゲームプログラマだったからもう嫌になるほどやったし
メモリ周り工夫するなら言語設計からしたいわ
92(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 15:57:55.75 ID:Co3W2iFa(2/5) AAS
そもそもc++においてメモリリークって対策も発見も
大して難しい部類のバグではないんだよなぁ
GCの優位性をアピールするために過剰に恐怖心を煽ってる気がする
95(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:15:05.64 ID:Co3W2iFa(3/5) AAS
>>93いやいや普通難しいとされるバグってメモリ破壊とか同期周りだから
メモリリークなんてデバッガがチェックして丁寧なダンプ出してくれるし
組み込みとかの貧弱な環境なら専用のメモリ管理を用意して
いくらでも好きなチェックや情報出せるから
100(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:36:20.27 ID:Co3W2iFa(4/5) AAS
>>9898(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:24:33.80 ID:sCmmZzWu(2/3) AAS
>>95
なるほど。経験の少なさがすぐ分るな。ログ出したらで数十ギガなんてよくあるよ。
ログから問題点をスクリプトで抽出するにも何時間とかかるとかいろいろ。
マルチスレッド絡んで特定のパターンだけだったりして再現性がなかったりする。
他システムの連携だと手が出せない部分の挙動がおかしい可能性もある。結局、oracleのバグだったとかね。
はあ?なんでリーク箇所ダンプするだけの話でログ全部吐き出すことになってんの
普通確保する際にヘッダにそのブロックの確保場所埋め込んでるし
アロケータで生存期間のスコープを切り分けといてすぐ分かるようにするけど?
お前の関わったプロジェクトが糞なだけじゃね?
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:52:06.50 ID:Co3W2iFa(5/5) AAS
>>102おいおい反論できずに捨て台詞かよ
上でも書いたがコンシューマで開発してたから
100人*数年の規模でやってたんだけど
もしかしてC++みたいな危険な言語使ってて
今の今まで解析ツールなり自前のメモリ管理なり知らなかったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s