[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/28(土) 19:54:24.96 ID:CKvy7+My(4/4) AAS
>>75
75(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 18:28:07.06 ID:rTI66XO9(2/3) AAS
保守性より効率重視なんかでコード書くからメモリリークするんだよ。
>>77
77(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 19:08:04.34 ID:rTI66XO9(3/3) AAS
a = null;
で伝わらない人にはどんなコメント書いても伝わらないと思うんだ。
同じ結論ですわ。
null代入ってやっぱり特殊だから、コメントよりはるかに目が行く。
ここで使い終わったYO!!(逆に言えば、ここまでは意識してね。使ってるから。)ってわかってもらえれば良い。
128
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 01:27:09.96 ID:mVPa8mQr(2/3) AAS
>>113
113(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/30(月) 19:31:17.77 ID:UQyKbzCH(3/7) AAS
>>112
そもそもGCがあろうとコンテナに突っ込んで消し忘れれば
オブジェクト破棄するまでメモリ圧迫し続けるって理解できてる?
リーク単体ならC++はそれと同等のレベルまで分かりやすく出来るんだよ
C++が困難なのはそういった管理情報も簡単に破壊出来てしまう点
リーク単体なら怖くはない
c++素人なんだけどリーク単体はともかくそれにメモリ破壊が合わさると頭がおかしくなって死ぬ
みたいな感じ?
201: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/06(日) 12:30:12.96 ID:XhferEg+(2/3) AAS
具体的に何があるん???
クラス内で使っているリソースで解放に失敗(失敗し続ける)するって。
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/20(日) 14:35:53.96 ID:xl2QwS3M(1) AAS
>>303
303(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/20(日) 11:55:11.08 ID:HXRBhwTH(1/3) AAS
C#ではSafeHandleだけ作って後は放置
usingも使わないってのがトレンドだけどね
自分で解放とかバカバカしい
面倒はランタイムに見させて開発者はドメイン設計に集中するって目的を見失うな
いい加減だなぁw
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/28(月) 03:36:11.96 ID:d3YBhLBG(2/2) AAS
schemeに何十年も前から存在するwith-xxxx 系を一般化した構文だね
462: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/17(日) 16:21:44.96 ID:j/f/oFPY(2/3) AAS
>リソース管理フリーというわけにはいかない
リソース管理フリーについてはrustみたいなGCない言語のほうが達成できてるよね(あとは関数型言語か)
でもrustでもリソースの解放時にエラーを吐く可能性がある処理なら自分で解放する処理書かなきゃいけないっぽいけど
497
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/21(木) 02:16:29.96 ID:G+xv7xqn(1) AAS
>>496
496(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/21(木) 01:20:25.83 ID:jf1w54Av(1) AAS
>>494
そんなのどうにでもなるでしょ
汎用のmallocなんかとは事情が違う
どうとでもなるって?
へーじゃあ試させてもらうわ
GDC 2016でもこういう講演があった
外部リンク:schedule.gdconf.com
64bitならなぜフラグメンテーションが軽減できるか説明してもらおうか?
物理メモリが多いからじゃないからな
あればあるだけメモリ使うのがゲームなのでメモリに余裕があるわけじゃない
621
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/19(土) 14:20:53.96 ID:YtkNE2sc(2/2) AAS
>>620
620(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/19(土) 10:16:22.36 ID:HaGDkE41(1/2) AAS
>>618
アプリケーションエラーとか異常終了した時にバッファされてる内容が書かれないことがあるから
異常終了した時はまさにそのエラーになる直前のログが欲しいのに〜
ってなる w

ただログってそういうログばかりじゃないし Apache のアクセスログみたいにいちいち閉じてたら全然間に合わないって現実を知らない >>617 はもう少し経験積むまで黙ってた方がいいと思う
それは開きっぱなしが問題なんじゃなくてflushしてないことが問題なだけで見当違い
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/19(土) 14:34:26.96 ID:WWFUnGVk(1) AAS
とこのように、相手を互いに見当違いであると罵り合うのであった
しかし、それは正しい
両者とも正しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s