[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/22(日) 07:12:51.89 ID:MUaNGGyB(2/2) AAS
メモリ管理すらまともにできないやつが寿命や世代やら管理できるわけがない。
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 13:08:14.89 ID:KDgQ57Ye(1) AAS
>>25
25(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 12:31:51.68 ID:Qlq25ltW(1) AAS
GCって完全なものだと思ってたから、C#案件でメモリリークの調査にえらく手間がかかった
GCはダメな子って認識は必要だな
結局どんなバグだったんだい?
140
(1): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/03(木) 19:43:25.89 ID:R/g8PPkY(1/2) AAS
>>137
137(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 13:29:54.15 ID:JbiOZ/E3(1) AAS
メモリリークは開放忘れでなると思ってる低レベルがいるのか。
>>139
139(2): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/03(木) 16:32:54.69 ID:JraK7tKY(1/2) AAS
>>134
mallocでOSから確保したメモリはfreeで解放されないんだが、

「ここで解放」はどうやって書くんでしょう?
みたいのが知識や技術に溺れて本質を見失い、
人と会話ができなくなった人の見本なんだろうか
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 14:59:01.89 ID:9PUwCRa0(3/4) AAS
>>175
175(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 14:52:20.59 ID:NRX1k+Is(3/6) AAS
>>172
>特に例外が絡むとやってられない状況になる
そこだけはstd::unique_ptr<T>の一押し
これで例外状況でのRAIIが完成するので真にGCが要らんところまで逝く

ていうか大概のアプリなら、例外を生じたらFatal errorなことをユーザーに知らせて終了、でいいんじゃ…
いやーリソース獲得した状態でファイルI/Oとかネットワークとかが絡む場合は終了じゃすまん場合が多いでしょ
271: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2015/12/14(月) 09:09:02.89 ID:lNUL9lX8(1/2) AAS
freeとか言ってる奴はC++使えよ。いつまでC使ってんだ。
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/01(火) 15:00:17.89 ID:QERDe7Jh(1) AAS
5分でわかるガベージコレクションの仕組み
外部リンク:geechs-magazine.com
399
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/23(水) 21:43:30.89 ID:SoMbpeP6(2/2) AAS
この際、呼び名はどうでも良い
参照カウンタ方式以外のGCでは、どこからも参照されなくなったことが、即座にはわからない
だから、自動で即座に開放関数を呼び出すことが出来ない→RAIIが出来ない

C#で言うところのusingみたいに、プログラマが手動で情報を与えるなら出来る
だが、usingはGCでは無い
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/17(日) 18:35:17.89 ID:SAR9JCaP(1) AAS
RAIIでも結局どのタイミングで解放されるか意識しなくてもいいってわけじゃないし
リソース解放処理を書かなくていいだけで
537: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/24(日) 15:11:43.89 ID:ynYywbEh(6/8) AAS
Qtのバグの多くは、複数の環境に対応するため、その差異によって引き起こされているという結論を得た。

systemd万歳!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s