[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/30(月) 21:18:50.76 ID:Ee9Jt/HC(4/5) AAS
>>120120(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/30(月) 21:16:22.39 ID:zT+q2mn+(1/3) AAS
>>115
それな
プログラミングにおいてメモリ周囲はまだ初歩だよな
そしてマルチスレッドはそれよりは大変だがこれも慣れると
結局大事なところをガッチリ排他処理するだけのことだしな
プログラミングって最後はインタフェース設計だけだから
使いやすくてコンパクトなインタフェースを求めていくだけ
これがプログラミング道の後半の道のり
で例外系の実装がないから破綻するんだよ。実務経験ないとすぐ短絡的になるのが分る。
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 01:36:31.76 ID:mVPa8mQr(3/3) AAS
関数型プログラミング好きだけど
代数型データ型と型クラスでモナドとかアプリカティブとかtraverse、free monadとかやってる時に
メモリ管理だの言われたら余裕で死ねるな
本物のhaskellプログラマはhaskellで低レイヤを書くらしいけど
151(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 22:46:13.76 ID:srgQPG9D(1) AAS
つーか前スレと同じこと書いてる人多数
頼むから前スレ読んできて
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/27(水) 18:38:52.76 ID:XmqLFQFE(1) AAS
c#の欠点はデストラクタが呼び出されるタイミングが分からないこと。
不便で仕方ないや。
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/27(日) 00:13:33.76 ID:MdJCnp0Y(1/6) AAS
C#なら参照のコピーはただのワード代入で済む
メモリ確保もポインタへの加算だけで済むから圧倒的に速い
回収もマルチスレッドで処理されるから圧縮フェーズ以外はUIへの影響もなくユーザ目線では実質コストゼロ
良いコードを書いてるなら圧縮もたまにしか起こらないし起こっても大した事ない
581: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/24(水) 16:03:33.76 ID:Ku8YOB4B(1) AAS
erlang最強
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s