[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/22(日) 12:31:51.68 ID:Qlq25ltW(1) AAS
GCって完全なものだと思ってたから、C#案件でメモリリークの調査にえらく手間がかかった
GCはダメな子って認識は必要だな
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/20(日) 13:52:55.68 ID:8RLYRFXT(1) AAS
メモリ空間は無限であるべき
使い終わったメモリの断片化なにそれ?
仮想メモリを管理するのはCPUの責任だろ
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 16:54:16.68 ID:s5MRiDQ8(2/2) AAS
つまりは、GCを使っていたとしても
君がオブジェクトを何処かに登録したなら
オブジェクトが要らなくなったら登録解除してあげないと
そのオブジェクトは解放されないのだ
これはちょうどmallocしたらfreeしましょうに似ていて
GCを使ったとしても全てのリソースの管理が自動になるわけではないということだね
究極的にはGCの利点は自分でfree/deleteをしなくても良いところにある
これはつまり、ダングリングポインタが発生しないということだ
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/31(火) 22:56:21.68 ID:mtPUDASJ(1) AAS
>>11(3): デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/11/18(水) 23:24:59.79 ID:BUQ68wTG(1) AAS
GC、ガベージコレクション、ガベージコレクタ、ガーベジコレクション、ガーベジコレクタは使えない。
以下GCと記す
プログラマをメモリ管理から開放する!
といいつつ、メモリリーク問題の文献が大量にある。
これすなわち、メモリリーク問題が全然解決していないということ。
さらに、メモリ解放のタイミングの文献まで大量に生み出した。
これすなわち、新たなるメモリ管理に関する問題を生み出したということ。
malloc、freeじゃないが
結局のところ、メモリを管理するという技術は、今しばらくは、身につける・教える・学ぶべきではないだろうか?
使って、そのまま放置しても、基本的にはGCがなんとかしてくれている。
ランジョブからジョブ終了までさほどの時間を要さない。メモリも大して使わないならいいだろう。
しかし、規模が大きくなり常駐ジョブやメモリ大量使用のジョブになってくると、そんなメモリ管理の方法でやっていると、
上記「文献」を生み出されてしまう。
入門時は、メモリに無頓着でもいいだろう。それよりも、目的を達成することが先決だ。
しかし、慣れてきたら、やはりメモリの管理まで余裕を持って自分で行うべきだろう。
前スレ
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ!
2chスレ:tech
みたいなやつは
研究室にヒキって、社会に出たことないんやろ
おまえ、本気の糞コードで書かれたペチプ〜とか見たらチビるで
あんなんに加えてメモリ管理なんてやらせたら
それこそHELLO END OF THE WORLD
この世の終わりですわ
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/22(土) 08:52:04.68 ID:v44cYKg6(1) AAS
GCもハードウェアに支援させれば全部解決するよ
リアルタイム処理含めてね
714: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木) 16:52:23.68 ID:HWC94+Gl(1) AAS
GCは停止時間問題を解決できないまま生涯ふわふわした存在で居続けるのだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s