[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/06(日) 12:23:19.67 ID:MkaxAbH2(1/2) AAS
現実的な確率で発生して無視出来ないリスクが有る解放処理はデストラクタでやるべきじゃない
そういうリソースに対してデストラクタがやる事はプログラマに対しいて未解放のリソースを通知する事だけでよい
243(1): デフォルトの名無しさん [] 2015/12/08(火) 03:41:28.67 ID:pU1qoPPC(1) AAS
ライブラリ、アプリ、ユーザの三者で考えないと
一部リソースはユーザがを閉じることができる。
そのときアプリの参照を消す仕組みがどのライブラリにもない
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/06/12(日) 09:40:01.67 ID:mfUrI2Z0(1) AAS
死後硬直ですね
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/16(土) 10:13:41.67 ID:+8wH/95N(2/3) AAS
△: リストの要素
○: リストの要素が保持するデータ
つか開放タイミングをshared_ptrに任せておk、などという発想のは管理しているうちに含めれないがな…
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/22(日) 18:44:59.67 ID:2ikRDhsq(1) AAS
>>634フルGCの危険があるという点で最強になりえない
686: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/17(日) 23:21:53.67 ID:S40DCpdn(20/20) AAS
それから、動的配列は入れ子構造にすれば色々と応用がきくようになってるけどな。
で、追記式みたいにデータが動くツリー構造とかが使えるようになってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s