[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 17:00:08.66 ID:NRX1k+Is(5/6) AAS
スマン
誤: } catch (std::badalloc()) {
正: } catch (std::badalloc e) {
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/26(土) 11:39:27.66 ID:drxQ1xsy(1) AAS
これだからGCに頼りきった未熟者は
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/11(月) 20:33:05.66 ID:I3u+9T/v(2/2) AAS
程度の問題であって
世のプログラムがフラグメンテーションなど気にせずとも
普通に動いているのを見てわかる通り、問題になってない
MMUがあるから
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/17(日) 16:13:26.66 ID:iyMogwhx(3/5) AAS
mallocやnewは
大きなサイズを確保するときと
小さなサイズを確保するときで
アルゴリズムが切り替わる
681: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/17(日) 18:10:58.66 ID:hRPbVJUN(1) AAS
ヒープの管理しないでなんとかなるレベルのものはgc言語使えばいいんでは?
このスレの趣旨的にそうでしょ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s