[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/24(火) 05:26:33.27 ID:f4S6RtN7(2/4) AAS
>>49
49(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/24(火) 03:22:06.30 ID:fjQi4YH+(1) AAS
>>47
マルチスレッドプログラム書いてみろよ
shared_ptrがないと泣くぞ
いやいくらでも書いてるけど基本一緒
というか上の例もそのままマルチスレッドに適用できる話でしょ

例えばproducer consumerならproducerが所有権を持つし
thread per messageなら共有データはホストが持って固有データは
個別スレッドで持つだけ
むしろマルチスレッドの場合、所有者をより厳格に決めとかないと
泣く事になるぞ
100
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:36:20.27 ID:Co3W2iFa(4/5) AAS
>>98
98(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 16:24:33.80 ID:sCmmZzWu(2/3) AAS
>>95
なるほど。経験の少なさがすぐ分るな。ログ出したらで数十ギガなんてよくあるよ。
ログから問題点をスクリプトで抽出するにも何時間とかかるとかいろいろ。
マルチスレッド絡んで特定のパターンだけだったりして再現性がなかったりする。
他システムの連携だと手が出せない部分の挙動がおかしい可能性もある。結局、oracleのバグだったとかね。
はあ?なんでリーク箇所ダンプするだけの話でログ全部吐き出すことになってんの
普通確保する際にヘッダにそのブロックの確保場所埋め込んでるし
アロケータで生存期間のスコープを切り分けといてすぐ分かるようにするけど?
お前の関わったプロジェクトが糞なだけじゃね?
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/01(火) 01:31:50.27 ID:s1rcgCDh(3/3) AAS
>GCは関数型プログラミングでのみ正当化される
ちな、これは処理系の裏方としての存在が許される、の意味
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/21(木) 11:32:02.27 ID:EjzxVVPK(1) AAS
ゲーム機含む組み込み系は結果が不確定な動的メモリー確保なんかしないのが鉄板(しようとする奴は未熟な馬鹿)だったが
PCと合わせて組み込み機器もスペックが潤沢になって富豪的プログラムが一般的になってきたからね

無知ゆえ聞きたいんだが
最近のゲームソフトやら>>497
497(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/21(木) 02:16:29.96 ID:G+xv7xqn(1) AAS
>>496
どうとでもなるって?
へーじゃあ試させてもらうわ
GDC 2016でもこういう講演があった
外部リンク:schedule.gdconf.com
64bitならなぜフラグメンテーションが軽減できるか説明してもらおうか?
物理メモリが多いからじゃないからな
あればあるだけメモリ使うのがゲームなのでメモリに余裕があるわけじゃない
やらってどういうGC使ってるの?
526
(1): デフォルトの名無しさん [] 2016/04/24(日) 12:13:06.27 ID:ynYywbEh(1/8) AAS
>>525
525(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/24(日) 12:08:49.17 ID:HSA/nLEW(2/3) AAS
Qt でデーモン?
GUI が必要なデーモン?
デーモンは通常フォアグラウンドじゃないのでUIを持ちませんぜ旦那。
582: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/24(水) 19:53:51.27 ID:B7v3wZLf(1) AAS
軽量プロセスより重量スレッドの方が実現できそう。
704: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/13(木) 08:56:02.27 ID:B+Fb/epo(1) AAS
まあ落ちるアプリの多いこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s