[過去ログ] GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 00:14:42.24 ID:qbMwzV1h(1) AAS
>>8484(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 21:01:25.91 ID:DqKP/LxN(2/2) AAS
>>83
別にコンストラクタじゃなくて関数内で確保した場合でも、
例外じゃなくreturnで戻った時も勝手に解放してくれたほうが
有り難いし、そもそも解放処理って忘れやすいものだろ
傘を置き忘れたり洗濯物を洗濯機に入れっぱなしにしたことの
ないものだけスマートポインタに石を投げなさい
> そもそも解放処理って忘れやすいものだろ
それを忘れるなどとんでもない
確保&開放なんてプログラミングの花じゃん
キモじゃん
そこを工夫するのが楽しいんじゃん
設計も楽しいし
チマチマテストすんのも楽しい
温泉行って湯につかり忘れる心配はない
144(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/03(木) 20:33:46.24 ID:cWTIfUD3(1) AAS
想像を絶するアホは居るもんだよ
if (cond) exp; の場合も中カッコを必ず付ける流派ってのがあって
理由を聞くと
if (cond) {exp1; exp2;}とするはずが
if (cond) exp1; exp2;としてしまうのを防ぐための常に中カッコらしい
中カッコを書き忘れるくらいの意識レベルで書かれたコードって
他のとこももう全部ダメだろそれは
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 15:15:45.24 ID:MOG2PmhH(3/4) AAS
デメリットはblock_create〜で作成するものは全部ヒープに確保されること
結局C言語でここまで必要な案件てのが回ってこなくてあんま使ってないけどリーク予防法の参考程度に
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/24(日) 12:25:33.24 ID:HSA/nLEW(3/3) AAS
ならば何に何故どのように Qt を使うのだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s