[過去ログ]
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 23:17:01.16 ID:SYMznuBH 519 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:49:08.84 ID:CEKgHuEl 他のアプリを使用しながらSleipnirを使う メモリー不足でのメッセージは良心的 https://i.gyazo.com/57e93e426e7a2b5fe7ba4dcf19a432c8.png 問題点として、場合によってはメモリー不足で メッセージされずに展開されなくなる Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因 520 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:51:47.06 ID:CEKgHuEl 6で書き込み欄が展開されなくなった・・・再起動してカキコした 521 :名無し~3.EXE:2015/11/19(木) 21:52:39.96 ID:CEKgHuEl ◆重要◆Sleipnirが不安定で信頼感を得られない要因 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/7
20: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/22(日) 01:48:28.16 ID:7AflF1fM メモリ管理を楽にするためにあるわけで人間が全部面倒みんのとは違うだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/20
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/25(水) 07:39:30.16 ID:JnM8vxaH メモリ管理テケトーなやつはその他のリソース管理もテケトー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/58
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 13:10:10.16 ID:rTI66XO9 書いたほうが保守性は高く、意味がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/65
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/28(土) 21:20:40.16 ID:ETFlkHGB null 代入したら行数増えるじゃん…全部のローカル変数にやってんの? どうしても明示したければスコープで区切った方がまし それでもインデントが深くなるのであれだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/85
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/05(土) 12:38:09.16 ID:eGerJrSR むしろ議論すべきはshared_ptrのような参照カウンタ方式のスマポと 言語ビルドインのマークスイープ系のGCとで どちらが良いか、だろう 参照カウンタ方式は循環参照で問題を起こすし マークスイープ系のGCはいつ実行されるか分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/164
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/27(日) 22:41:25.16 ID:VNvh7E4d >>440 子要素をDisposeしていいかどうかもわからないってそりゃ設計サボってる以外のなんでもないだろう ちゃんと設計してればいつ削除してよいかなんてわかるはずだろ まともに設計もできないレガシーエンジニアは黙っててよ 設計に時間使わないとリソース云々以前に別のバグだらけになるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/442
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 10:33:47.16 ID:+hJ3fPVS >>455 会社にいるよな、そういうやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 15:29:31.16 ID:oOcEPJTu GC大好きっ子に聞きたいんだが 完璧な(理想的な)GCを搭載したメジャーな言語処理系って何があるの? これで開発すればリークも管理も気にしないでOKってやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/457
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/18(月) 21:13:59.16 ID:RPQ9NKJO >>482 専用ゲーム機と普通のPCの1アプリケーションとで何が違うのか。mallocも使わないってこと? NoGC, 各GCでメモリ空間がどう使われるかを視覚化 ttps://spin.atomicobject.com/2014/09/03/visualizing-garbage-collection-algorithms/ 黒: 未使用 灰: 確保 緑: 読み込み 黄: 書き込み 赤: GC用のアクセス(参照カウンタ、マーク用ビットetc) 緑と黄は時間経過で退色していく メモリフラグメンテーションという観点から見ると、コピー型GCが綺麗。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/483
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/22(金) 19:23:46.16 ID:cAq2nbH2 用途ごとにセグメント分けて使い回すのが無難じゃないの オブジェクトの数が足りなくなったら透明でいいのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/509
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/15(火) 04:04:15.16 ID:9A/eUvIY メンバーにdisposeしなければならないような設計が良くない。そんなものはメソッド内のローカル変数に止めるべき。 それすらも理解できず(考え付かず)にただ一律なんにでも同じ考え方を押し込むのはただの愚行。 ありもしない、回避可能な杞憂をただ恐れるのは、勉強不足か進歩が止まっているだけ。 だから皮肉を込めて老害と呼ばれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/600
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/12(火) 13:22:19.16 ID:crCgFvVY フラグメンテーションはアドレス空間や実メモリ量が限定される環境をどううまく使うかの話だから MMUがあって64bit空間なら平気と言われてもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/653
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s