[過去ログ]
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net (720レス)
GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! その2©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/11/18(水) 23:24:59.79 ID:BUQ68wTG GC、ガベージコレクション、ガベージコレクタ、ガーベジコレクション、ガーベジコレクタは使えない。 以下GCと記す プログラマをメモリ管理から開放する! といいつつ、メモリリーク問題の文献が大量にある。 これすなわち、メモリリーク問題が全然解決していないということ。 さらに、メモリ解放のタイミングの文献まで大量に生み出した。 これすなわち、新たなるメモリ管理に関する問題を生み出したということ。 malloc、freeじゃないが 結局のところ、メモリを管理するという技術は、今しばらくは、身につける・教える・学ぶべきではないだろうか? 使って、そのまま放置しても、基本的にはGCがなんとかしてくれている。 ランジョブからジョブ終了までさほどの時間を要さない。メモリも大して使わないならいいだろう。 しかし、規模が大きくなり常駐ジョブやメモリ大量使用のジョブになってくると、そんなメモリ管理の方法でやっていると、 上記「文献」を生み出されてしまう。 入門時は、メモリに無頓着でもいいだろう。それよりも、目的を達成することが先決だ。 しかし、慣れてきたら、やはりメモリの管理まで余裕を持って自分で行うべきだろう。 前スレ GCは失敗。メモリは自分で管理せよ! http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1412986420/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:01:54.17 ID:6rd98MPK なるべくスコープを狭くして長時間存在するオブジェクトを無くす 以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:14:59.30 ID:d0YkbYhs 仮にmalloc/free型を長時間動かしてたらフラグメントが酷いことになるぞ そういう問題もコピーGCなら一気に解消できるしGCの方が耐久力があるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/3
4: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/19(木) 01:28:02.40 ID:6x5+bHoL GCの無い時代のプログラムでフラグメントが問題になった例をあげてみろよゴミッカスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 02:10:36.00 ID:C+wDd3AI >>3 それGCのない言語の問題じゃなくてC/C++の問題だろ コンパクションとGCはあくまで別だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1447856699/5
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 715 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.562s*