古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (832レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
624(2): デフォルトの名無しさん [] 2021/11/20(土) 13:55:19.78 ID:mSgGZz/Y(2/3) AAS
やっぱりですかね
ReDim INF(10).bb(10)の後半のbb(10)は無視されている気がする
そこでエラーを出さないから悩んでしまう
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 15:11:17.59 ID:6V6PFSKz(1/2) AAS
>>624
>>623623(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 12:28:09.72 ID:z5N0QLxP(1/2) AAS
そもそも構造体のメンバに動的配列なんぞ使えなった気がするが
それコンパイルは通ってbbのRedimは動いてるのか?
まあ、それでRedimされているのはINF(10).bbであってINF(5).bbではないがな
の人が何言ってるのかちゃんと理解した方がいいよw
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 19:00:44.57 ID:z5N0QLxP(2/2) AAS
ちょっとVBAで試したけど構造体に動的配列できるっぽいな
まあ、なんでわざわざ構造体をサイズ可変にしたいのかわからんが
>>624
いやだから、ReDimしてるのはインデックス10の要素だけで、インデックス5の要素はReDimされてないだろ
ReDim INF(5).bb(10) しろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s