古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
750: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/09(日) 13:37:10.30 ID:vu23KY0z それって、Win10上で、バーチャルXPを動かしてるってこと? XPマシンがあるならVBの開発環境構築にバーチャルPCは不要だものね Win10上でVBPを起動すると、レジストリの登録がなんたら〜とメッセージが出て それはもう一度やれば正常にプロジェクトがロードされたのだけど 昨日は10回近くリトライしてもダメで ダメなときはダメという感じになってきた 何かが不安定で、ネットで調べたら管理者権限で立ち上げるとかあって 今調べている最中だけど なんか古代VBに対する配慮がなくなっているのではないかと不安 バーチャルXPが作れるなら、それも考えておかないといけないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/750
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/09(日) 13:45:42.68 ID:mreIfjnx >>750 VB6 IDEをWin10以降で動かすネット記事は 初回起動時のみ管理者権限で起動って書いてるトコ多いけど レジストリの読み書きするプログラム作る場合は 常に管理者権限で起動するようにしないと 書き込みエラーで怒られるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/751
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/09(日) 17:03:22.27 ID:Ln9+ZBZk >>750 うちはHyper-V使ってるよ Xp用の統合環境用ドライバがServer2012R2くらいまでしか対応してなかったから、Server2012R2から持ってきた 多分Win8.1くらいまでは対応してたんだろうけど、Win10以降はWindowsUpdateでドライバ取得するようになって、Xp未対応なんだよね Xpについては、XpモードのVHDをそのまま使ってるのもある なぜかアクティベーションできたPCとできなかったPCがあって、仕方ないから新規に入れた環境もあるよ Hyper-VはWin98やMeは対応できないみたいなんだけど、他社の仮想環境なら使えるのかな VirtualPCやVirtualServerなら実行できるのにね VB6もそうだけど、F-BASICの環境構築にXpは役立ってる Xpより後のOSでは、デバッグができなかった F-BASICはXpすら未対応ってことになってるけど、Xpなら動かすことができた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s