古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水) 17:17:25.48 ID:mu6Nh8e2 >>51 大量書込みの場合は、書き込み処理前の空き容量チェックと write実行時の両方でエラーチェックするのが当然なんだけど なんで事前チェックが不要だと思ったのかが聞きたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水) 17:25:43.66 ID:YuKIFw84 >>55 どうでもいいけど、ファイルを読み込みオープンする前にファイルの存在チェックはするの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水) 18:52:08.86 ID:jSlc/S3C >>55 事前チェックは単なるユーザビリティ用。 例えば空き容量チェックをすることで 30分たってからエラーになるよりも その前にわかったほうが、ユーザビリティは良い。 だがこれはディスクに空き容量があることの保証にはならない。 なぜならチェックした後に、他のプロセスが書き込んで チェックした時よりも減ることがあるからだ。 だから事前チェックは「空き容量があるだろうチェック」であり そのチェックを通っても、空き容量がないというエラーが発生することがある。 簡潔に言うと ・事前チェック=必ずしも必要ではないう(追加でやっても良い) ・実行時エラー=必ず必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.304s*