古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (832レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

269
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 10:28:41.26 ID:z9XcLK7w(1/2) AAS
>>267
267(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 09:15:49.02 ID:qHZwrA+M(1) AAS
VB屋はこれだから嫌だね
> VB屋はこれだから嫌だね

どれのこと?
わざとらしいアンチぐらい
見分けようよw
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 10:42:52.95 ID:z9XcLK7w(2/2) AAS
>>261
261(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/11(金) 07:04:04.42 ID:sydzYF+G(1) AAS
お前ら教えろください

同じフォーム内にあるメソッドから〜_Clickみたいなイベントを呼び出すのってアリですか?

直感的にダメな気がするんですが、なぜダメなのか説明出来ません

どちらにしても誰か理由を説明出来る人いますか?
教えてエロい人
> 同じフォーム内にあるメソッドから〜_Clickみたいなイベントを呼び出すのってアリですか?
なし

> 直感的にダメな気がするんですが、なぜダメなのか説明出来ません
その直感は正しいよ。理由はいくつか有る。

まず、一般的にフォームというのはユーザーの入力と処理を結びつけるためにある。
結びつけるだけなのでなるべくフォームに処理は書かない。
処理はフォームとは別に(ビジネスロジック用の)クラスに分離する。
このクラスはフォーム関連コードは一切ない。これにより自動テストがしやすくなる。
このように分離するので、二つのイベントハンドラから、共通のクラスのメソッドを呼び出すので
_Clickを直接呼び出すことはない。

これが大きな理由では有るんだが、クラスを使うほどじゃない場合でも
処理はprivateメソッドに書いて、内部的には処理と結びつけるコードは分離させておいたほうがいい。

それから、もう少しわかりやすい理由として、依存関係の話がある。
_Clickというのは、ボタンだったりするわけだが、そのボタンの存在に処理が依存しているのか?ということ。
通常はボタンには依存していないだろう。仮にボタンをなくしたとしても、処理の内容は変わらないだろう?
だが、_Clickを呼ぶと処理の中にそのボタンが紛れ込んでしまってるわけだ。こういうふうに
余計なものが混ざるとUIを変更した時の影響範囲が大きくなる。

どちらにも共通することは、その責任が明確に分離されていること。単一責任の原則とも言われている。
自分の担当範囲の処理だけを行うことで、それぞれの処理がシンプルになる。
絡み合わせる必要が無いものを、絡み合わせてはいけない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s