古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (832レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
713: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/20(土) 02:03:50.58 ID:73/TEJ+c(1/3) AAS
>>711711(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/17(水) 17:10:55.54 ID:dSJh2pVD(1) AAS
>>704
Windows APIが低級ってマジでいってんの?
超高級絢爛豪華APIだろ
DOSのころはディスク以外のデバイスは全てアプリケーション側で個別に操作しなくちゃいけなかったのに
Windowsの話なんですが?
714(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/08/20(土) 02:17:51.60 ID:73/TEJ+c(2/3) AAS
>>712712(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/19(金) 01:23:05.29 ID:OSKKwF+I(1) AAS
>>710
できることが少なくても、拡張することが前提だからな
ビルゲイツが拡張できるようにしろって言ったらしいが
>>711
比較の問題だろ
VBのような高級言語からみればOSのAPIは低級だわな
だからVBではWindows SDKの開発と違いが大きすぎて、マイクロソフトは混乱してユーザーも混乱した。
そこにサンマイクロシステムズがJavaといううまく作られたライブラリを持って登場した。
マイクロソフトはMFCというライブラリを提供していたが、Javaのライブラリのような発想はまったく出てこなかったので、サンマイクロシステムズのライブラリに衝撃を受けた。
GUIのライブラリはこういうふうにすれば、いいのかとわかって、VBは6.0で捨てることが決まった。
マイクロソフトは自分でクビをしめていたわけ。
マイクロソフトはWindows SDKをみんな使ってくれると思っていたが、世の中のプログラマのレベルが想像以上に低かったせいで、とりあえずVBでしのいだだけ。
当然、C言語、C++プログラマでネイティブアプリを作るような人間は、Windows SDKの方が自由自在なので、こちらを使った。
DirectXを使うような一般人も当然、Windows SDKを使った開発をしている。
VBは何もかもしょぼくて話にならない。
ただ、なぜか日本の業務システムではVBを使ってしまって、日本はガラパゴスになった。
VBを多用したせいで、日本のWindowsアプリケーションのレベルが下がったとも言える。
プログラマのレベルも下がり、コンピューターがどう動いているのか、Windowsがどう動いているのかすら考えない人間がこんなスレッドを立てて、あたかもWindowsに詳しいかのように発言している。
VBを使っていた時点でまったくわかってねえんだよ!
715: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/20(土) 02:22:08.74 ID:73/TEJ+c(3/3) AAS
プログラム板の他のスレッドを見ないようなレベルの人間だからな。
やる気なし、関係あることでも調べない、仕事でVBを使っていたから知っているだけという勘違いで、VBが古代などと変なことを言ってしまっているやつらがいるのが、このスレッド。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s