Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
268: デフォルトの名無しさん [] 2017/04/08(土) 11:22:21.97 ID:hpscz9Lg(1/2) AAS
printf(%b,xx)
2進法での表示はできないのかな?
313(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/14(土) 20:06:56.97 ID:1R5o/7Zt(1) AAS
MinGW w64入れようとしてInstalling FilesでDownloading file...となってるときに
"The file has been downloaded incorrectly!"って言われてインストール失敗してたけど
ユーザー名に2バイト文字使われてたのが原因だった
433: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/02(水) 16:43:38.97 ID:3QK6uhic(1) AAS
スカトロMinGWの方が先に8.2.0出しやがった
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 15:18:40.97 ID:4DZMx7ke(1/3) AAS
MinGWで作ったバイナリ、コマンドプロンプトで実行するとすごい遅い
一回実行するとキャッシュでもされるのかそれ以降の実行はわりと速い
ひどいときはプロセス間通信を使ってるバイナリで実行から終了まで7秒とかかかったりする
Gitとかはコマンドプロンプトで実行してもすぐに実行されるんだけど、何が違うんだろう
ウィルスソフトのリアルタイムスキャンに時間がかかってるのかと思って、問題のバイナリの除外設定とかしてみたけど、効果なかった
問題のバイナリはプロセス間通信を使ってるから、このプロセス間通信がボトルネックになってるのかなぁ
WindowsのCreateProcessはLinuxのforkに比べるとめちゃくちゃ遅いらしいし
548(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 04:38:34.97 ID:Rc8J28Ob(1) AAS
コマンドプロンプトで実行するようなプログラムは
Windowsネイティブアプリにしろよw
596: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/14(木) 16:18:35.97 ID:m0xrmwtq(1) AAS
>>595あるよ
749: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/23(火) 13:44:06.97 ID:oj2a+YQY(2/2) AAS
gcc -staticがデフォじゃないのがよくわからん
じゃあMinGWの立ち位置って何よって
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/27(日) 17:39:43.97 ID:RCK09O0u(1) AAS
ライブラリをストリップしたらあかんのではないかな
gccのオプションにexceptionのなんかがあった気がする
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/16(金) 22:45:48.97 ID:JU6AgX+H(1) AAS
ハニマル
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 07:07:52.97 ID:iOtNqc3F(1) AAS
自民党支持者ってまだcygwin使ってるんだ
842: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/22(月) 22:59:28.97 ID:/vCe82ri(1) AAS
migu入れてる
852: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/18(日) 16:38:27.97 ID:ZM4jma5X(1) AAS
うひょっ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s