Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
35(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 16:52:23.98 ID:BvegMGE7(1/5) AAS
cygwin64上で作業をやっとります。
故あって32bitコードを書かねばならないのですが、
i686-w64-mingw32-gcc, i686-pc-cygwin-gcc共にfopenでPOSIXパスを渡すと、
errno=2, No such file or directory
ということで開けません。
windowsパスにすると開けます
ダメ fopen("/home/foo/bar.txt", "r");
OK fopen("c:/cygwin64/home/foo/bar.txt", "r");
mingwでは仕方ないかとは思いますが、cygwin32までPOSIXパスを否定されると辛い。
objdumpで見ても、fopenはcygwin1.dllのものを使用している模様。
PATHは/usr/i686-pc-cygwin/sys-root/usr/binを通してあります。
POSIXパスを認識させる良い方法がありましたら御指南願います。
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/21(水) 22:52:26.98 ID:8VLGtKQr(1) AAS
setupすればいいだろ
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/20(水) 19:56:04.98 ID:XmSEA4Qy(2/3) AAS
失礼しました
# perl -v
✗ Failure (retv = 127)
481: デフォルトの名無しさん [] 2019/04/10(水) 10:38:27.98 ID:g9h2j5fz(1) AAS
chcp 65001 はバグだらけだから今はしないのが常識
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 11:06:24.98 ID:LY52/qBF(1) AAS
みんぐうじゃないのか
559(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 17:29:38.98 ID:Glqz8i+r(2/2) AAS
staticオプションは特に指定しませんが……
dllの読み込みが原因だとしたらstaticにすれば解決という話ですか
そういう発想はなかった
>>558558(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 14:59:08.43 ID:H4K4vAej(1) AAS
ただ単に -static -O3 -mtune=skylake を指定していないだけ
じゃねえだろうな?
--mtune=skylakeってなんですか?
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/27(火) 16:53:55.98 ID:x4yitIm8(1) AAS
漏れは、デスクトップにショートカットを作っているけど、そのリンク先は、
コマンドプロンプトを起動して、Ruby スクリプトを実行する
C:\Windows\System32\cmd@.exe /k "ruby C:/Users/Owner/Documents/Ruby/a.rb"
注意。書き込めないので、cmd@.exeと、間に@を入れました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.400s*