Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 16:55:53.12 ID:8VyoLyXs(1) AAS
>>976976(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 00:05:19.73 ID:54zFMq80(1) AAS
次スレ立てるときにはcygwinは控えめで
MSYS2ルート(mingw64-gcc/clang/bash/各種ライブラリ等windowsネイティブポート)
VSCodeルート(msys2導入せずmingw64コンパイラだけ導入)
WSL2ルート
のそれぞれで誰か説明したらwindowsプログラミング初心者(VSは使いたくない人)の助けになるかも
>>975
AIでまとめて貰っても良いかも
gccの話なら開発環境は全部Linuxで済ませてWindowsはあくまでターゲットのひとつに留めといたほうが簡単で楽なんだけどね
まあこのスレはcygwin/mingwのスレだからそれはスレチか
979(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 18:56:50.02 ID:uj9eYc0f(1/3) AAS
>>973Visual Studioが至れり尽くせりなんだけど、それだけだとロックインするからスレタイの環境に興味がある人がいると思う
ただしこのスレではMSYS2以外で導入していろんな墓穴を掘っている傾向がある
とりあえずMSYS2導入(とその後のメンテ)をQiita/Zennで調べたら、初PCゲットしたてのスマホキッズでも躓く事は少ないのでは
マルチプラットフォームアプリ開発等の必要性が出てきたらWSLにすれば良いかと
980: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 19:02:18.06 ID:uj9eYc0f(2/3) AAS
>>977それは更新されてないから無視して良いかと
>>979にちょと書いたけど、初期導入以外にも本家gccへの追従更新やサードライブラリ追加導入の事も大切
そこがMSYS2が手頃なので
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/16(水) 19:04:00.62 ID:uj9eYc0f(3/3) AAS
もちろん「プログラミング熟達者」は好きにしたら良いと思う
982(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/22(金) 17:08:27.47 ID:3pyH/4Fj(1) AAS
Windows用Gitに、msys2由来のコマンド類が結構入ってるけど、
こっちはどれくらい使えるものなのだろう
コンパイラは無い、というのはいいとして、
grep、sed、awkとから辺は入っているから
とりあえずシェルスクリプトでちょっと何かをしたい、と
思った時とかは、Gitについてるコマンド類でも充分なのかな
正直、Windows用GitとCygwin+MinGWを導入していると、
gnu-utilsあたりのコマンドが両方入っているような感じで、
どっちかもう消したいんよね
gitはWindows用Gitの方が都合がよいのでこちらを残すかと
思ってるのだが、なー
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/23(土) 21:23:36.16 ID:ophcDa1q(1) AAS
>>982
Git for Winのmingw環境は、あくまでもgitのためのものだからな
bash、grepはじめ、UNIX的コマンドをより完全に使いたいのなら、
やはりCwgwin+MinGW+GCCかなと
ただ、Gitをメインに据えたいというのなら、
逆にGitのMinGWにgccとかを入れていくのがよいかなと
コマンドが足りなければその時にまた追加していく、で
それでgit環境がおかしくなったら、涙を拭いて頑張る、になるが
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 10:11:40.65 ID:FHs64gUC(1) AAS
全部入りがいいならMSYS2でいい
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/24(日) 21:06:59.10 ID:JGmFRBjN(1) AAS
msys2で全部入り(随時追加)が良いよ
各ランタイムの開発環境(ucrt64,mingw64,clang64)の合計なんて30GBにも満たない
昨今の(mono)プロジェクト単位の依存関係インストールに比べたら軽いものでは
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 03:14:16.66 ID:nJC8HQwX(1) AAS
windowsのパス環境変数取り合いになるからなあ
こういうの
統合してほしい
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 05:44:42.72 ID:F9vl64W8(1) AAS
そう言う疑問はmsys2インストールして環境別のショートカットを見たら直ぐに分かる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s