Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
1-

621: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/23(月) 23:58:57.35 ID:IO6RyZUn(7/7) AAS
>>620
620(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/23(月) 23:43:56.19 ID:gENEPh5i(1) AAS
WindowsがーではなくCygwinの問題でしょ
WindowsはWindowsの仕様でやってる。それがなんであれ正しい仕様

Cygwinがエミュレート機能をすべて行ってる
問題があるならそれはCygwinの問題

WSLならその問題も解決してるだろうさ
それは違う。
Cygwinはエミュレーションレイヤーを提供しており、つまりUnixのシステムコールを受け付けているだけ。
だから仕様としてUnixと同じ動作になる。
詳しくはWikiなり本家なり読めばいい。

問題はUnixの糞仕様が今も修正されずそのままbash等で誤魔化され続け、
windowsでは修正された?為に動作が異なっている事による。
ただこれをCygwinで修正することは出来ないし、するべき事柄でもない。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s