Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
上下前次1-新
55: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2015/02/14(土) 19:10:54.20 ID:oTsZATt9(2/2) AAS
質問!
コアダンプはどうやったら吐くの?
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 12:59:34.38 ID:AkSgoJze(1) AAS
/usr/bin/dumper
57: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/17(火) 12:27:12.39 ID:iWso3gZa(1) AAS
Cygwinってwindows上でlinuxのsocketプログラムをコンパイル・実行して.outファイルを吐ける
って認識でおk?
58: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/17(火) 21:00:20.33 ID:KxUNCf+V(1/2) AAS
hello.exeができます
59: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/17(火) 21:02:18.03 ID:KxUNCf+V(2/2) AAS
UNIX系OSでは「a.out」というファイルが出来上がるので、それを実行します。
Windows+Cygwinでは、「a.exe」というファイルが生成されます
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/17(火) 21:25:51.27 ID:d+hn81Dl(1) AAS
Mingwで/etc/fstabをいじらないとautotoolsが動かないなんて初めて知ったわ!
しかも/でlsしても表示されないとかわかりにくw
61: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2015/02/17(火) 21:47:05.06 ID:J4a0mND/(1/2) AAS
よろしくお願いします。
(1) sizeof(long double)って環境依存だよな。
(2) struct A {
int *p; size_t s; int u;
};
なぜsizeof(struct A)が24になるのか理解できない。
20になると思ったのに。
62: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2015/02/17(火) 22:23:41.47 ID:J4a0mND/(2/2) AAS
回答がないので、Cスレへ移動します。
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/18(水) 01:00:39.39 ID:TwFrbGHZ(1) AAS
いい加減msysからmsys2に移行しようとして導入したんだけど、なぜかprofileにインクルードパス
指定してconfigure走らせるとshがコアバンプ吐く。ライブラリパスは指定しても問題なし。
なのでconfigureの時にいちいちCFLAGSにパス書き込んでるんだけど、そういう仕様なのかなコレ
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/09(月) 02:56:06.89 ID:9kRgY548(1) AAS
msys2でconfigureは一回もやってないが、なんかファイル名補完がおかしいな
gcc -o test.exe test.cでコンパイルした./test.exeが./t<tab>で補完できない
./test.e<tab>でようやく補完できる
test.c があるとダメみたい。拡張子なしtestもダメ
test.txtがあってもおkで.cppも.ccもダメだ。コンパイラで使う拡張子がダメ?
検索すると出てくる日記にある、実行権限どうこうとはまた話が違うようだ。
こっちが悪いのか設定でなんとかなるのかわかんない
回避策としては、_test.exeなどと先頭に_でもつければ./_<tab>2回でいいみたい。
そもそもいきなり<tab>で何もでないのは普通の挙動だっけ?まいっか
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/10(火) 12:55:18.85 ID:NhcVfS2T(1) AAS
ストレージ損傷に備えてのMinGWシステム丸ごとバックアップとリストアのノウハウ下さい
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/11(水) 17:45:07.29 ID:8MeoENMQ(1) AAS
git init
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/13(金) 14:53:00.95 ID:LttjjwH8(1) AAS
i586用MinGWはもう手には入りませんか?
68(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 15:59:44.55 ID:ZLb6HGNj(1) AAS
はじめて、MinGW使ってるんだけど
テキストにプログラム書いて保存して、コマンド実行だろ?
簡略化できませんか?
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 16:01:40.22 ID:iTA2cPA1(1) AAS
IDE
70: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/23(月) 20:00:29.57 ID:VDUQlxD5(1) AAS
>>68
にほんごでおーけー
71: デフォルトの名無しさん [] 2015/03/25(水) 14:29:33.46 ID:ZxRXh/U2(1) AAS
viまたはemacs
72: デフォルトの名無しさん [] 2015/03/27(金) 01:30:20.23 ID:rsZtLFBo(1) AAS
>>68
ターミナルで3文字くらい打ち込んだらタブキーを押せ
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 10:32:06.49 ID:JFTxMdPx(1) AAS
え?
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/27(金) 21:30:06.44 ID:792uuds4(1) AAS
適当なビルドツール、タスクランナー、それをテキストエディタから呼び出すための
プラグイン
これ以上はどの言語でどのエディタ使って作ってるかわからんからなんとも言えん
75: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 07:55:54.09 ID:H3aO2GIT(1) AAS
NOTEPAD++
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 11:43:59.49 ID:y3APX9pc(1/2) AAS
まあたいていの場合保存、ビルド、実行まで連続でやってくれるプラグインを
作ってる人がいると思う
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 11:51:37.69 ID:p+oUvV+T(1) AAS
make じゃだめなのか?
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:06:33.56 ID:y3APX9pc(2/2) AAS
だからそれを自動実行したいって話じゃないの?
最近ではmakeやautotoolsを包括したcmakeってのが使われてるみたいだけど
使ってないからまだよくわからんな
自分はvimにquickrunってプラグインいれてる
どの言語でも適切にビルドや実行のプロセス起動してくれてる
79(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/05(日) 23:20:46.68 ID:WLvRs6G9(1) AAS
初心者です
MinGWのページいってダウンローダー取ってきてMinGW Installation Manger起動して
Basic Setupのそれっぽい4つほどチェックしてインストールしたら
MinGW\msys\1.0\binにmakeやbashとかはあるのにconfigureがないのはどうしたらいいでしょうか?
All Packageみてもそれらしいのが見つからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s