Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (988レス)
上下前次1-新
413(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/04(土) 21:46:10.59 ID:Q5j2wvwG(2/2) AAS
 windowsのあれはパッケージ管理なのか?アップデートはアプリ任せだが 
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/05(日) 01:32:40.33 ID:us+tZNOh(1) AAS
 >>413 
 Git for WindowsもMSYS2もChocolatey経由でinstall&upgradeしている。 
 Windowsの「アプリと機能」ってパッケージ管理じゃないの? 
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/05(日) 05:26:48.35 ID:yCHXVEt3(1) AAS
 msys2のupgradeは 
 pacman -Ysu 
 じゃなくて? 
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/05(日) 17:10:39.33 ID:aJhRtn6H(1) AAS
 >>410410(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/04(土) 18:19:19.42 ID:yRDRBTT9(1) AAS
 普通、pacmanでMSYS2にGitいんすこするでしょ 
 Git For Windows の存在意義って何?w  
MSYS2で擬似Linux環境が欲しいとかMinGWで 
 開発をしたいわけではないけど、最新の 
 VisualStudioとかAndroidStudioがGitを要求 
 するんでWindowsでGitだけ使いたいとかっていう 
 要求はある 
  
 Git使いたいわけではなくて、ソースコードに 
 GitHUBなどから動的にソースを取ってくる 
 見たいなものも増えているので 
417(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 00:54:28.51 ID:dflIWUnx(1) AAS
 GPLにしたくないのでclang+libc++をベースとしたw32api開発環境を構築してみようと思ったけど全然情報ないのな 
418(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 15:28:41.39 ID:FVp24TVc(1) AAS
 >>417 
 このスレで言うのもあれだけど、わりとそのまま置き換えて使えるよ 
 msvc系で使うならターゲットも気にしなくていいし 
 でもそれならMSからvcのビルドツール落としてそっちのコマンドラインの方を 
 使った方がいいような気もする 
419: 417 [sage] 2018/08/17(金) 23:30:52.33 ID:yyLE/n3z(1) AAS
 >>418 
 事態が結構複雑で・・・ 
 言語はRust 
 使いたいライブラリはOpenCV(cmake)、GraphicsMagick(make/VisualMagick)、PDFium(Ninja) 
  
 ビルドツールだと最新のsln/vcxprojしかビルドできない(VisualMagickはVC++7のslnしか作れない) 
 コミュニティを入れればビルドできるだろうがめっちゃでかい 
 最近はWindowsでも脱msvcの流れっぽいしRustも例外ではない(リンカをlldにしようという話があるらしい) 
 最終的にはLinuxや*BSDでも使う可能性を考えるとmsvc依存は好ましくない 
 じゃあMinGWで・・・でもライブラリ類がGPLなのは困る。今更gccというのも 
 ならLLVM系は・・・clangはビルド済みを落とせるけどlibc++はどうすれば??? ←イマココ 
  
 以降愚痴。Chromeのコンパイラがmsvcからclangになんて記事が出回っているくらいだし 
 PDFiumもclangでビルドできるはずだがmsvc(コミュニティ)を使う記事しか見つからん 
 俺様ビルドシステムの上に情報不足とかマジやめて欲しい 
420: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/18(土) 11:27:26.31 ID:TgZCKLMK(1) AAS
 需要なし 
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 15:38:32.22 ID:AAEMx0aK(1) AAS
 つまり/(^o^)\オワタ? 
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 19:18:47.52 ID:SATvHJrQ(1) AAS
 別にMinGWでコンパイルしてもGPLになる訳じゃないしな 
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 19:50:39.53 ID:dGIgNVTb(1) AAS
 デバッグにgccを使うだけじゃGPLにはならんな 
 リリースをvcでやるとか 
424(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 23:25:05.14 ID:MifkGBcf(1) AAS
 GPL系ライセンスの嫌いなところは業界内で通用する統一された解釈がなくトラブルに発展する可能性が高いこと 
 類似の事象でも人によって正反対の主張をしているとかザラだし 
425(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 05:15:31.35 ID:I9SRQ6fc(1) AAS
 おまえらGCCランタイムライブラリ例外を知らんの? 
426: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 12:42:10.06 ID:plhuPGbS(1) AAS
 >>424 
 ほんそれ 
427:  ◆QZaw55cn4c  [sage] 2018/08/19(日) 13:06:32.63 ID:bW/fB7v7(1) AAS
 >>425 
 言ってみてください 
428(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 17:55:05.10 ID:9Uz9lMpd(1) AAS
 GCCランタイムライブラリ例外とFAQ 
 外部リンク[html]:www.gnu.org 
 おまえら知らんの? 
429(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/19(日) 19:35:32.54 ID:AHbKk0RR(1) AAS
 >>428 
 プロプライエタリなプログラムと混ぜてはいけないと読めるが自分の解釈は間違っているかな? 
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/02(日) 13:37:57.28 ID:U5QFbq32(1) AAS
 GCCランタイムライブラリ例外、GCCランタイムライブラリ例外言っていた人はどこかへ行っちゃったんか? 
 OS例外というのもあるよね「何を持ってOSか、どこまでがOSか」に対する統一された見解はなくて 
 人や会社によって差があった気がするけど 
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/04(火) 03:59:36.35 ID:ceyZWyCm(1) AAS
 >>429 
 GCCのプラグインとしてproprietaryなプログラムを組み合わせると例外の恩恵を受けられない 
 「GPLと両立しないプラグインなど」を組み込ま「ない」GCCが、proprietaryなソースコードをビルド(*.oの出力、リンク)しても例外は適用される(出力されるものはGPL扱いにならない) 
 ように読んだ 
 たぶん「コンパイラの中間表現」はGIMPLEとかRTLみたいなGCC固有の表現を指してて、アセンブリ言語(-Sオプションで出力されるやつ)やオブジェクトコードは指してなさそう 
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/17(水) 08:00:38.44 ID:Nvagglal(1) AAS
 register transfer level? 
433: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/02(水) 16:43:38.97 ID:3QK6uhic(1) AAS
 スカトロMinGWの方が先に8.2.0出しやがった 
434(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/13(水) 17:59:49.60 ID:aV+jBrpA(1) AAS
 待った 
 このビルドおかしいぞ 
 g++ -v で --with-arch が i686 じゃなく i586 になってて 
 #include <thread> は通るのに std::thread がエラーになったり 
 #include <mutex> は通るのに std::mutex がエラーになるぞ 
  
 「このビルド」は、ここ↓で拾ったやつ 
 外部リンク:ja.osdn.net 
435: さまよえる蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0  [sage] 2019/02/13(水) 18:13:37.39 ID:25aOYuUG(1) AAS
 >>434 
 mingw-getのサプライチェーンを疑ってみれ。 
436: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/28(木) 00:03:08.86 ID:ECv4xj6W(1) AAS
 MinGWは最近更新が無い 
437(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/28(木) 00:57:58.22 ID:p6WvsFw7(1) AAS
 最近 Cygwin も今使ってるやつ居るのか不安になる事が・・ 
 もしかして日本で10人ぐらいの Cygwin ユーザーの一人が俺だったりするんじゃないのか?とか 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s