「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

440
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/09(土) 16:46:46.79 ID:NknyIt7s(1) AAS
PascalのコードをCのコードに変換するプログラムを作れとかいう
何も考えずに出題されたとしか考えられない課題にはマジで困った

まず、関数内関数とかCに無いですしお寿司
適当な名前付けてグローバルに放り出すとしても
それだけではローカル変数のキャプチャが出来ないから
どうすんだこれ?って感じで、まぁ引数で渡すしかないんだけど
課題提出までの時間も全然足りてないし、誰も出来なかった
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/09(土) 17:17:55.52 ID:yIzAT5uL(2/2) AAS
>>440
しかるべきところにぶち上げて資質を問うべき
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/09(土) 21:34:08.79 ID:YC7vrxdl(1) AAS
>>440
要するに p2c 作れってことだろ
パクれとは言わんけどコード参考にすればいいだけ
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/10(日) 02:18:39.46 ID:tVvAXki7(1) AAS
>>440
それ何日でやれと言われたんだ? 不可能では無いけど課題と言うにはレベル高すぎてビックリ
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/10(日) 09:34:58.78 ID:372ncJJS(1) AAS
>>440 > マジで困った
>>445
445(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/10(日) 03:55:26.52 ID:DcOaBboz(1) AAS
昔の事でよく覚えてないが、一か月ぐらいじゃなかったかね、良くわからんが

笑えるのが、そのソフトを作ること自体は前座でしかなく
その後、作ったソフトを持ち寄って、レビューか何かをするのが本題の講義であって
ソフトは皆で議論をする上での、ほんの話題のための「種」にすぎないってのがね
よくあるじゃない、プロジェクトマネンジメントとかコードレビューとかの
ちょっと実際のプロジェクトを模範した感じの、実戦風のワイワイガヤガヤ系の講義
あんな感じのやつだった
これがコンパイラの講義の課題ならまだわかるんだけどねぇ
どちらにせよ、プログラミング覚えたての学部生には酷な課題
二年生でC習って、三年生でいきなりこれ作れって、そりゃ無理ですって
普通にPascalのインタプリタ作るのだって、実力的にまだ厳しいのに
そこからさらにCに変換しろだなんて

いくつかのチームに分かれていて、チームごとに与えられる課題は違っていたんだけど
俺は最も簡単な課題が当たったから何でもなかったけど
> 何でもなかったけど
痴呆症乙
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*