「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
80: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/04(火) 23:11:55.77 ID:DC7Ttoit(1/2) AAS
Lispマクロのデバッグはちょっと難しいよな。
backquoteのように構文上の構造を引き継ぐような奴ばかりならいいんだけど。
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 09:50:11.77 ID:YKkUWNQO(1) AAS
>>233233(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/10(日) 09:31:50.02 ID:ZQGgJB6p(1) AAS
>>232
> 焦点とてしてはそもそもバイトコードからスタックを参照することがあるのかということで、
バイトコードの設計は終わってるんじゃないのか?
バイトコードの設計終わってりゃ参照の必要があるかどうかはわかってるだろうし、バイトコードの設計終わってないのに VM の構成考えてるならお前が終わってる
その通りわ
出直して来ます
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/19(土) 04:08:08.77 ID:YkVYTtmN(1) AAS
ポインタは*がなんかダサくて嫌だ
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/17(日) 03:41:30.77 ID:SCILLDG5(2/3) AAS
>>473473(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/17(日) 01:15:23.96 ID:iuB497/s(1) AAS
>>472
再代入を許さない言語だとletがconstと等価になるからじゃないのかな?
>>460
関数宣言がfunction hoge(args)と言う形をとる事をやめて予約語(function)無しでも可能な感じはしないでもないのだけど文法に制限って起きうるかな?
(Return型) function-name(Args....)
とか
function-name(Args):Return-Type
前者はCだし、後者はJScriptの宣言形式だけど、これじゃイヤな理由も思いつかない。
グローバル変数の定義とか外部変数定義とかのvar,static,externやら名前空間のnamespaceとかpackageとかimport等の特殊な予約語彙だけ文の開始から除外すれば後者の方法で関数は定義できると思うのだけど。
>予約語なくせば?
変数宣言でも関数宣言でも先頭に予約語が付いてIDEが色つけてくれた方が見やすいじゃない?
もしくは関数宣言をすべて関数ポインタ(クロージャ?)のみにして、変数化してしまうか?
var function-name = ->(args...){ ... }
515: デフォルトの名無しさん [] 2016/04/25(月) 17:05:01.77 ID:lstHaTya(1) AAS
だからなんだよって感じだが。
523(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/28(木) 12:59:47.77 ID:Jc879At1(1/4) AAS
手書きパーサなら
木構造にせずに操車場アルゴリズムかその亜種でLL(1)するのも手だぞ。
文法と文をそれぞれ入力したらテーブル作ってLR(1)するクラスを作るって手もあるけど
大真面目に書いてc++で500行〜1000行くらいにはなったと思う。
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/21(土) 10:16:04.77 ID:4qmWB+Wj(1) AAS
その「高性能な」デバッガに何を求めてるかにも依るような。
594: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/26(木) 00:28:35.77 ID:R75m14iA(1) AAS
予約語テーブルに、どのくらい詰め込めば良いかが悩ましい。
あまり増やしすぎると、C++と同じ道をたどるだけだし。
628: ◆QZaw55cn4c [sage] 2018/09/04(火) 14:52:35.77 ID:lJV/Mb/R(1) AAS
形式言語の祖・生成文法のチョムスキー90歳の言葉
外部リンク:www.videonews.com
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/13(火) 09:27:05.77 ID:C/NhftFY(1) AAS
Rustなら多い日も安心
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.208s*