「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
31(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/12(火) 12:44:50.65 ID:+sDF17YZ(1) AAS
>>2929(1): デフォルトの名無しさん [] 2014/08/12(火) 11:48:49.30 ID:AbgWlUoH(1) AAS
マークスイープのようにGC以外のところでGCを考えずに済み
参照カウントみたいに最大停止時間が短いGCってある?
速度は問いません
実装簡単なのだとCOPY GCかぬ?
これに寿命を意識すると世代別GCに発展したのがある。
コレより先は実は最先端だったり
46(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/19(日) 07:29:43.65 ID:Ww99Jszp(1) AAS
LISPはLISPで解析器に都合の良い構文だと思う
もちろんそういう意味で(作る側が)楽と言ってるんじゃないのは分かっているが
もう少し使う人間のことも考えてやれと
……で行き着くのも例えばpythonだったりするのでそれはそれでうーん
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/09(月) 16:12:25.65 ID:J8WIpDef(1) AAS
いただきジャンガリアンに辛酸をなめさせられたのだろうよ
274(1): 261 [sage] 2015/09/19(土) 15:18:02.65 ID:YlOPp2hb(4/4) AAS
>>273高信頼・並列分散に特化したVMのようにあちこちで言われてるみたいですね、ErlangのBEAM-VM.
そう考えるとLLVMは解析容易性特化、JVMはVM自体の実装容易性特化といった所でしょうか。
VMを作るなら何かに特化させるべきなような気がしてきました。
333: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/31(木) 19:14:36.65 ID:shZW63x7(1) AAS
一度に数十個の乱数を生成するコードを書き、重複チェックを忘れる俺は、
やはりマには向いていないのかもしれん。コード記述の時点で
重複することが頭から抜けていた。ついうっかり...。
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/03(水) 14:17:35.65 ID:WaqhOfMD(3/3) AAS
残念だがルビーの文法とデザインが腐ってるのは初期からだw
589: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/20(金) 23:34:10.65 ID:tlYSnHy5(1) AAS
言語仕様作成と、コンパイラ本体は自分で作り、
デバッガだけ外注して作ってもらうというズルはありえる?
高性能なツールにするには、かなり手間がかかると思うのだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.174s*