「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

95: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/07(金) 19:44:15.64 ID:XxPyN8W7(1) AAS
整ってると思うがなあ
switch, caseだけはアレだが
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/06(火) 14:17:39.64 ID:ztjfyQaD(1) AAS
なんでも記述できる自由度の高い言語ほど……
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/22(火) 14:11:39.64 ID:dkSLpih8(2/2) AAS
>>310
310(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/22(火) 01:30:01.23 ID:P1DQx2Lt(1/2) AAS
時刻ではなく、プログラムを起動してから経過した時間を取得できます。それを種にする
>>311
311(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/22(火) 01:34:09.74 ID:P1DQx2Lt(2/2) AAS
GetTickCount function

システムが起動してから経過したミリ秒を取得
Retrieves the number of milliseconds that have elapsed since the system was started, up to 49.7 days.
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
プログラムやシステムの起動直後に実行するコード、プログラムではほぼ似た値を使うことになってしまう。
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/04(水) 02:55:51.64 ID:ug5Kipfy(1/2) AAS
function(機能)はrole(役割)にしよう
flowとかprocと悩んだがroleが一番良いと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*