[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
516(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/26(金) 11:07:09.30 ID:GaLPZB3p(1/2) AAS
流れぶった切ってすまんなんだけど
プログラミング初心者におすすめの書籍、サイトを教えてください
ドットインストールは一通り見てきました
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/26(金) 11:40:18.30 ID:uzn4bewm(1) AAS
>>516
そもそも、プログラミング初心者というのなら、書籍は利用するな
が正解だね。敢えて言えばリファレンス本とか逆引き本程度。ソレ以外
は買う価値全くと言っていいほど無い。
で、サイトだが、これも同じ。むしろサイトのほうが見る価値ない。汚い
文章と説明不足な説明、薄汚いコードに、肝心のポイントが書いてない。
酷いのになるとサンプルもなければ、デモもない。
なので、一つ自分で事例を作って、リファレンスを中心に、メソッド一つひとつ
を覚えるのがオススメ。
519: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/26(金) 13:50:07.82 ID:/JzV4Kay(1) AAS
>>516
参考書は>>498498(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/20(土) 16:23:43.37 ID:G86rIizh(4/4) AAS
>>496
参考書としてはこの辺りを勧めておく
Amazon.co.jp: DOM Scripting 標準ガイドブック ~やさしく学ぶ、JavaScriptとDOMによるWebデザイン~ (Web Designing BOOKS): Jeremy Keith, 中村 享介, 吉川 典秀: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
Amazon.co.jp: WebクリエイティブのためのDOM Scripting (Web Designing Books): 中村享介: 本
外部リンク:www.amazon.co.jp
jQueryはもっと後でいい
JavaScriptだけで書けるようになってからjQueryに手をつけないと、質の低いサンプルコードのコピペプログラミングになる
例えば、eventオブジェクトを活用したjQueryコードはほぼ見ないが、eventオブジェクトは addEventListener に慣れ親しんだ者なら一般的なものだ
JavaScriptだけで書けるようになってこそライブラリの選択肢の幅が広がる
特に『DOMScripting 標準ガイドブック』は初心者向き
参考サイトはMDN, MSDN
「仕様書を読め」といいたいところだが、初心者に仕様書は敷居が高いと思われるので、ステップアップしたときに仕様書に手を着けるぐらいでちょうどいいと思う
531: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/29(月) 00:42:00.52 ID:sj3ADqcm(1/3) AAS
>>516
>>518518(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/26(金) 12:22:28.73 ID:bqhfMHzD(2/2) AAS
>>513
はい、入門サイトとリファレンス読んできます
アドバイスありがとうございます
>>514
VBで書いたものは紛れもなく自分で書いたものです
既に他言語ではあるが作れたから書き直しもいけるだろ〜って甘え考えでVBのコードをJavaScriptにぐぐりながら置き換えていたら
見事に躓きました、ほかの方も言っていたようにJavaScriptを勉強するというスタンスで考え直します
>>515
マルチポストについて理解を改めました、本当にありがとうございます
今回の書き込みで本件のこちらへの投稿は最後に致します
「何も基礎勉強をせずにとりあえず、書いてみました」
まさにそのとおりです、返す言葉が見当たりません、基礎から学び直してみます
皆様ありがとうございました
3日でマスター HTML5 & CSS3、鳥羽薫、2013
はじめてのJavaScript、秀和システム
掌田津耶乃(しょうだ つやの)、2013
10日でおぼえる jQuery 入門教室 第2版
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s