[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 04:43:57.91 ID:xdwi6sFr(9/13) AAS
>>122をjQueryを使うとこうなる。
document.getElementById('sample').addEventListener('click', function (event) {
var input = event.target;
if (input.tagName === 'INPUT' && input.type === 'button') {
input.ownerDocument.getElementById('output').firstChild.data = input.value;
event.preventDefault();
}
}, false);
↓
外部リンク:jsfiddle.net
$('#sample').on('click', 'input[type=button]', function (event) {
$('#output').text(this.value);
event.preventDefault();
});
133(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 05:02:29.42 ID:Sc++4qqi(6/11) AAS
>>129
それで動くのか
this 値がトリッキーすぎるな
また一つ、jQuery が嫌いな理由が出来てしまった…
>>130130(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 04:54:18.13 ID:xdwi6sFr(10/13) AAS
>>127
> 基本は何もボタンを用意せず、JavaScriptで必要なフォームボタンを生成してやるのが一番いいだろうな
いやこれは本質的にはradioボタンの動きなので、
radioを使ってCSSだけで実装するのがいいだろう。
自分で書いておいてなんだが、「タブ型UIを作りたかった」といわれても納得できるんだよな(今気づいた)
だとすれば、>122は期待通りに動作していないことになるわけだが、こればかりは質問者でないとわからん
タブ型UIなら始めに全コンテンツを表示しておいてJavaScriptでタブ型UIに作り変えれば済むのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s