[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 05:00:53.52 ID:awdBi9qt(1/2) AAS
簡単DB検索システムを作ります。
入力フォームのページ、検索結果リストを表示するページの2つに分けたいです。
ググっても「1つのページ内で入力して表示を出す方法」しか出てきません。
入力フォームから文字列取得、GET通信と戻り値取得は出来たのですが、
どのように組めば2ページ目に戻り値を表示できるでしょうか??
146(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 12:25:27.23 ID:awdBi9qt(2/2) AAS
>>143143(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/10(日) 06:11:56.31 ID:SkkTdbxn(1) AAS
>>131
1ページ目は入力フォームのHTMLがあって、それが表示されている
そこで送信ボタンを押すと、サーバと通信して、
新しいHTMLをもらうので、それが表示される
それが2ページ目だよ
2ページ目から、1ページ目に戻りたいなら、
ブラウザの前に戻るボタンを押せばいい
なるほど。
今はサーバ側ではDBから取り出したデータを整形して戻り値としているのですが、
htmlとして必要なコード全てを返すようにすれば良いということですね。
別のページに検索結果データを渡して表示するようなコードが無いのは、そもそもそんな動きをJavaScriptは出来ないという…。
何となくJavaScriptの出来ること・出来ないことが見えてきた気がします。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s