[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(12): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/02(火) 03:15:02.67 ID:MjRXeq65(1/3) AAS
外部リンク:developer.mozilla.org
初心者の JavaScript プログラマーがよくやる間違いは、
あるオブジェクトからメソッドを取り出し、後でその関数を呼び出すとき、
その内側の this 値が元のオブジェクトになると考えてしまうことです
(例えば、そのメソッドをコールバック関数に使うケース)。
特に配慮しなければ、元のオブジェクトは失われてしまいます
【訳注: 取り出した関数内の this としては使えなくなる】。
その関数に元々のオブジェクトを bind() して束縛された関数を生成すれば、
この問題をきちんと解決することができます:

var x = 9;
var module = {
x: 81,
getX: function() { return this.x; }
};

module.getX(); // 81

var getX = module.getX;
getX(); // 9, この場合 "this" はグローバルオブジェクトを参照するため

// 'this' を module に結びつけた新しい関数を生成
var boundGetX = getX.bind(module);
boundGetX(); // 81
294
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/02(火) 03:33:53.66 ID:MjRXeq65(2/3) AAS
arguments.callee.caller を thisArg に渡して call
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/02(火) 04:07:01.23 ID:MjRXeq65(3/3) AAS
非標準は避けたかったという理由もあるんじゃね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s