任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 10:43:35.83 AAS
>>30
30(1): デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 08:46:25.26 AAS
>>11
>HTML5のグラディウス完璧だったしな

コナミ社員の自作自演?w
え?お前何言ってんの?
192
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 08:05:45.83 AAS
>>191
191(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 08:04:07.38 AAS
>>189
x = {var maxLength;}

>>190
俺の感覚だと、sealしたインスタンスを戻すFactoryメソッドを定義して、それを使うのを
ルール化するというほうがもっとあり得ないんだけど、最近じゃseal使うのが流行ってたりするの?
>x = {var maxLength;}
文法エラーです
221
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 15:57:38.83 AAS
>>216
216(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 13:46:05.31 AAS
Javaをやってると奴隷とかドカタとか煽れるけど、スペルミスなんて、JavaやC#なら入力した
瞬間にエディタが教えてくれるに、それを人間が目で探すとか、動的型の言語のプログラマは
マシーンですか。
打ってる最中に画面見てないのか?
大文字小文字も規約決めてるだろうし…
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:35:35.83 AAS
ここまで、どういう経緯でこういう事になったのかの説明無し
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp

ゲーム機のソフトウェア開発が、どんどん大きな投資を必要とするようになった今、
ウェブサービスの転用、プロトタイプの作成、あるいは、インディーズゲーム制作など、いろいろなことを考えたとき、
ソフトウェアの作り手を広げる試みは非常に重要になってくると思っています。
3月のGDCでは、この『Wii Street U powered by Google』や、
いくつかのVoDサービスの開発に使用された、HTML5やJavaScriptなどのウェブ技術でWii Uソフトを開発できる環境や、
Unityという多くのユーザーに使われているクロスプラットフォームのゲームエンジンなど、
ソフトウェアの作り手を広げる試みについて、いくつかご紹介できる予定です。

はいはい解散解散。
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 22:37:41.83 AAS
セキュリティて
CならともかくC++はあんま起きないだろ
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/03(水) 04:56:44.83 AAS
メモリ破壊の意味分かってないバカがいるな
さすが低級言語のC/C++厨だな
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/25(火) 01:51:06.83 AAS
>>654
654(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/15(土) 11:33:12.44 AAS
emscriptenによってjavascript書かずにウェブアプリかけるようになったのはうれしい
でも変換するのならJavaベースのほうがよかったな。
なんか昔グーグルが作ってた気もするが。
Googleまだ開発続けてるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s