任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6(1): デフォルトの名無しさん [] 2013/03/20(水) 13:14:38.07 AAS
速度出ないだろ
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 08:24:57.07 AAS
C#のが生産性高い
72(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 16:52:26.07 AAS
>>7171(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 16:47:21.92 AAS
>>69
今度は、Object.seal()の機能をここにコピペしてみてよ。
Object.seal()の機能は知ってるから、どうやって>>4949(14): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:59:19.32 AAS
実行効率じゃなくて開発効率が悪いからかんべんしてほしいわ。
function hoge(x) {
x.maxLength = 100;
}
↑これをスペルミスで
function hoge(x) {
x.maxlength = 100;
}
↑と書いてもエラーにならないで、なんとなく動いちゃう言語。
の問題を防ぐつもりなのかだけ教えてくれればいいから。
210(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 12:21:19.07 AAS
>>209209(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/22(金) 12:08:07.49 AAS
>>208
ためしに
var y = new Foo();
y.setMaxLength(200);
x.getMaxLength();
ってやってみたら?
どうなった?
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/27(水) 22:40:14.07 AAS
>>273273(3): デフォルトの名無しさん [] 2013/03/27(水) 22:18:03.24 AAS
>>23
> ビックリするかもしれないけどいまやJavaScriptのコードは平均してJAVA並の速度なんだよね
こういう「平気でうそをつく人たち」がウェブ界隈には多すぎる。
JavaScriptは以前よりはずっと速くなったが、依然C++よりはずっと遅い。
単純な演算でも平均して5倍は遅いし、
実アプリケーションではメモリ効率の悪さによる速度低下やキャッシュミス、GCポーズ、
低レベルアクセスのオーバーヘッド、SIMD命令やマルチスレッドを活用できないこと等でさらに差が広がる。
各種ベンチマーク。2のTime、Memory、Codeの表をチェックしてね。これが現実の性能差。
C++ g++ speed ÷ JavaScript V8 speed | Computer Language Benchmarks Game
外部リンク[php]:benchmarksgame.alioth.debian.org
実際、C++/OpenGLで書かれたものとJavaScript/WebGLで書かれたもので
5倍スループットが違ったりするんですよ?
一番オーバーヘッドが小さい(それこそほとんどOpenGLにコールを渡すだけの)WebGLでだ。
しかもこの1年、JavaScriptの速度の伸びは停滞している。一通り最適化しつくしてしまった。
だから今まで頑なにJavaScriptで十分と言っていたMozillaがasm.jsを作ってきたりしている。
>>36
>これは極端な例だけどJSがダントツで早い状況もある
C++のコード見たがなめとんのか
外部リンク[cpp]:github.com
こういう、ベンチマークで10倍差だからとかいう奴って、ほんと頭悪いわ
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/10(水) 21:16:06.07 AAS
プログラミングで一番大切なのはコンパイラもそうだけど、もっと大事なのはデバッガ。
俺はVCのデバッガに育てられたからな。
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/10(水) 22:28:54.07 AAS
>>551551(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/10(水) 22:01:02.90 AAS
>>536
function test(arg) {
if(arg) {
var foo = hogehoge...;
} else {
var foo = fugafuga...;
}
}
これでelse節のfooが2重定義エラーなのがキモイ
Lispだってここまでへんちくりんじゃねぇ(DynamicScopeはもっと変だけどな)
二重定義エラーにならんだろ?
590(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/13(土) 00:17:53.07 AAS
>>543543(2): ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG [] 2013/04/10(水) 17:14:14.25 AAS
>>1
>任天堂のゲームはこれまで,CやC++といったプログラミング言語で開発されており,
>そのため高いパフォーマンスを発揮していたが,反面,開発に時間がかかっていたという。
>このセッションではそれ以外の方法,つまりHTMLやJavaScriptを使ってWii Uの全機能にアクセスしつつ,
>より手軽にゲーム開発を行う方法が説明されるようだ。
ありえないな…。
どうせフルアセンブラで書いてて後継者がいなくなったってところが正解だろうなw
岩田社長はVIC時代の功績(※)があるとしても、さすがに無理があるだろうな。
- - - - - - - -
(※)VIC時代の功績
HAL研究所在籍時にナムコのゲームを当時のゲームパソコンVIC-1001に無断移植して海外で大ヒットした
コトを指す。
これによってVIC-1001を製造販売していたコモドール(カナダ)は一時的に世界シェアNo.1を獲得する。
>どうせフルアセンブラで書いてて後継者がいなくなったってところが正解だろうなw
どんな妄想を抱いたらフルアセンブラなんて言葉でてきたの?
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/02(土) 12:14:53.07 ID:TB1kL3W6(1) AAS
>>79464は映像の情報量が少ないから成り立つんだろ
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/01(金) 08:03:43.07 ID:3+tVao/J(1) AAS
>>810810(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/25(金) 18:37:12.10 ID:Vl8tCR7V(1) AAS
HTML5 + JavaScriptでスマホアプリと同じ手間で作れる様にする
と読み解くわな、普通は
そのHTML5はどうやって動くんだよ
825(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/23(日) 13:03:05.07 ID:LgriLn9Y(1) AAS
pythonでゲームとか冗談だろ
850: デフォルトの名無しさん [] 2017/10/26(木) 22:11:21.07 ID:bNiiXeoj(1) AAS
議論しよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.195s*