C++Builder相談室 Part21 (323レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39(5): デフォルトの名無しさん [age] 2013/05/06(月) 17:35:32.57 AAS
BCB2010をWindows7 64ビット環境で使用しています。
物理メモリは12GB,タスクマネージャでみると10GB程空いています。
(再起動した直後)
この状態で2GBをGlobalAlloc()したのですが確保できません。
1.25GB位までは平気でした。
不明点は3点
1,BCB2010では32ビットアプリなので1Gちょっとが限界という事なのでしょうか?
2,XE3を使用して64ビットアプリにすれば2GB位は確保できますか?
3,現在の環境で2GB確保する事は可能でしょうか?
アドバイス御願いします。
40: デフォルトの名無しさん [] 2013/05/06(月) 18:05:28.99 AAS
>>39
アドバイス?
馬鹿には無理
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/06(月) 18:08:32.62 AAS
>>39
自分のビルドしているものが32bitか64bitかも区別つかないんじゃ
何を教えても無駄だと思うんだけど。
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/06(月) 18:20:56.59 AAS
>>39
1)一般的にはユーザ領域は2GB。そこにプログラムとデータが入る。まぁ1GB取れれば上出来。
2)64bitアプリケーションを64bitOS(メモリを12GB搭載)で実行するなら2GBは問題ない。
3)"Windows 3GB"とかでggr。短い回答では"無理じゃないけど、考えないほうがいい"。
43: 39 [age] 2013/05/06(月) 22:07:59.87 AAS
確認させて下さい。
1,C++Builder2010は32ビットアプリしか作成できない。
2,Windows7の64ビット環境で動かす時には32ビット互換モードで動作している。
3,64ビットアプリを作成するにはXE3(XE4?)を使用する。
私の理解は↑なのですがあってますか?
45: 39 [age] 2013/05/07(火) 01:03:11.51 AAS
>>4444(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/06(月) 23:35:49.45 AAS
OKです
様
有り難うございます。
XE4のトライアル版をインストールして2GBのGlobalAlloc()ができる事を確認できました。
最終手段としてXE4への移行を考えます。
BCB2010の手段としてアドレス空間の拡張というのをエンカバデロで見付けたので挑戦してみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s