Boost総合スレ part10 (385レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/29(火) 12:41:42.93 ID:pOj5Hj0F(1) AAS
>>368368(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/29(火) 12:20:53.86 ID:4e7Fp8yU(1/2) AAS
macOSでb2でビルドしたboostをxcodeで使おうとしたところ
大量のリンカエラーが Undefined symbol:std::string::_Rep::_M_destroy(... referenced from:
boost::system... in libboost_thread.a(thread.o
boostがライブラリにstdlib++を使っているからこうなるらしくlibc++を使わせてビルドすべく
外部リンク:stackoverflow.com
この辺を参考にやってみるも同じリンカエラーが消えず
そこで質問なのですが、このリンカエラーはboostがstdlib++を使っていることが原因という見立ては合ってますか?
そうであれば、boostをlibc++を使ってビルドするにはどうすればいいですかね?
>boostがライブラリにstdlib++を使っているからこうなるらしく
何を見てこう言ってるのか示してくれればそれを確かめるぐらいの人は出てきやすいかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.778s*