JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
503(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 05:17:00.45 AAS
>>502どれ一つとしてもvarいらね〜だなんて言っていない件w
>>480480(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 08:46:35.54 AAS
varみたいな修飾子をつけると影響範囲が広くなる、ならまだ解るのだけれども「つけ忘れると意図せず
影響範囲が広くなる」と言うのは関心の分離という意味では筋の悪いデザインだと思う。
つけ忘れる可能性があるものは何時か必ずつけ忘れるのだから。
var一つで済ますのは良いのだけれども、使い方が逆なんだよね。
は暗黙の変数がグローバルスコープで作成されるのは筋が悪いと言っているだけだし
>>485485(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 15:57:37.43 AAS
別にvarが無くたって変数が暗黙的に定義できてクロージャが使える言語なんていくらでもあるでしょ。
>>483は曲解過ぎる。
で
JavaScriptのvar無しでの振る舞いの仕様がウンコであることはstrictモードの存在自体が証明している。
は"「変数は暗黙に定義される」って軽量言語らしい所と、クロージャが使えることを
両立"するのにvarは必須ではないといっているだけだし、
>>488は言わんとする意味がわからんが少なくとも「varいらね〜」とは一言も言っていない
のはわかる。
var無しでの振る舞いに文句を言うのとvarはいらね〜と文句を言うのは全く別問題だぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s